Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

論文の投稿について トピック削除
No.12297-TOPIC - 2024/04/30 (火) 18:36:32 - d
「あるタンパク質の発現を確認した」、「組織中からある分子が検出された」この2点だけで論文は投稿できるのでしょうか。
得られた結果自体は、これまでに報告がなく新しい発見なのですが、特に表現型はなく見つけただけに留まっています(ネガティブデータは少々ありますが…)。
諸事情により、以降の解析はできない状態です。

もし、投稿できそうなジャーナルがあればご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12297-11 - 2024/05/03 (金) 00:47:09 - k
negative dataも載せたほうが良いと思います。名前は割と有名ですが、質をめぐっては人により評価の大きく分かれるOA雑誌で、ほぼ全部ネガティブデータ(こうではないかと仮説を立ててあれこれ調べてみたが、全部期待を裏切る結果だったという結論)という論文の共著者になりました。その雑誌はネガティブな結論であっても実験自体が適正に行われていれば受理することもあるという方針だったためか、レビュアー3人ともこの点に批判的な指摘はしておらず、アクセプトされました。有名雑誌でも題名にNotという言葉の入る(従来の説を否定する)論文もありますね。なのでランクだけでなくジャーナルの編集方針をよく確認されて最適なジャーナルをえらぶことも重要と思います。

BBRCは明かな新奇性と速報性(今あるデータだけでとりあえず発表する理由)がないと難しいです。基本的にリバイズの機会がないので、実験のやり直しが必要なとこがあると、落とされます。実際、まあBBRCでいいか、といって投稿して普通にリジェクトされているの知ってます。みなさん投稿前にいろいろ言いたいこと言ってた手前、リジェクトされたとは言いません。それで、(落ちたという話を聞かないので)BBRCは通りやすいとかザルだとかみたいな神話が昔から流布しています。繰り返します。あれはガチで査読してます。

(無題) 削除/引用
No.12297-10 - 2024/05/02 (木) 09:00:27 - SN
Open accessでお金を出せば載せてくれる雑誌はあると思います。
ネガティブデータでも科学的に必要なことであれば載せると謳っている雑誌もあります(Heliyon、Biochemistry and Biophysics Reportsなど)。将来的に何かしら役に立つ可能性を示せれば、受理してもらえるかもしれませんね。

(無題) 削除/引用
No.12297-9 - 2024/05/02 (木) 01:09:25 - SYBR master
>[Re:1] dさんは書きました :
> 「あるタンパク質の発現を確認した」、「組織中からある分子が検出された」この2点だけで論文は投稿できるのでしょうか。

そのタンパク質が「どの様な物」かに依存するのでは無いでしょうか?

例えば、「あるタンパク質」が特定のウイルスのレセプターになり得るならば、論文には成りやすいです(ヒトウイルス次第ではありますが)。

また流行に流されるならば、「あるタンパク質」がagingに関与してそうなら、論文になるかもしれません。(あとは、ガンに関与しているとか)

一方で、その「あるタンパク質」の機能が一切わからない場合、論文にすることは、どの様な雑誌であれ私は難しいと思います。特に機能の推定すら無い場合では、humanゲノムを開けた時(ラフドラフト)でも結構話題にはなったし、理研のFANTOMのfull-length cDNA絡みのあとでも、そこで発現しているタンパク質の機能予測が、当時のレベルでも(個人的には現在でも大差無いと思っている。)言及は無かったんですよね。

事前に最低限の機能予測があったとしても、レビュワーからの質問に答えられるレベルで無ければ、論文化は結構大変な作業になると個人的には思います。

(無題) 削除/引用
No.12297-8 - 2024/05/02 (木) 01:01:00 - おお
今思えば、むかしこんな遺伝子をクローニングした(機能的解析はほぼなし)という論文もよくあったわけだし、新規性がいくらかでもあればいいのかなと思う。The Journal of Biochemistry (JB)は生化学学会が出しているInternationalな雑誌だけどここも可能性があるだろうか。

(無題) 削除/引用
No.12297-7 - 2024/05/01 (水) 18:36:24 - ここ
困ったらBBB。
下手したらレビュアーからの回答が日本語で返ってくるので、学生が投稿しやすいジャーナルだと思います。
BBRCだと新規性がないと違うジャーナルに回されて時間かかる可能性があるかなと思います。

(無題) 削除/引用
No.12297-6 - 2024/05/01 (水) 18:03:21 - d
皆様

詳細にありがとうございます。
大変参考になりました。
検討してみます。

(無題) 削除/引用
No.12297-5 - 2024/05/01 (水) 15:21:38 - おお
Plos one とかそう言うコンセプトでなかったっけ。
Descriptive なデーターは評価されてもいいと思うけどね。そう言うのが表に出ないから、違う人が、そこから実験しないといけなくなるし、違う実験をしている時にヒントになる可能性もある。

(無題) 削除/引用
No.12297-4 - 2024/05/01 (水) 02:03:25 - mont
ギリBBRC...?
査読はないけど、学内誌や学会誌とか?

今のステータス、そして今後どのようにキャリアを積みたいのかにもよるでしょう。

ハイレベルな将来を希望しているなら、あまりにも「何だこれ?」みたいな論文を出してしまうと、後々足を引っ張られ、評価が下がる場合もあります。

でも、もし今、学部や修士の学生さんで、ほんの数年のキャリアしかないなら、どんな雑誌だろうと「論文を書いた」という事実は、評価されるかもしれません。

実際に、私が教えた学生さんは、学部学生として一年ほど実験(ある遺伝子の組織での発現レベルを網羅的に解析)し、決してIFは高くはないが査読論文を出し、その後ハーバードの大学院に合格、数年後にCellのファーストオーサーになった学生がいます。ハーバードの大学院に応募する際に「IFは高くはないが査読論文がある」という事実は、他の学部学生と比べたら、かなりプラスになったと思います。

(無題) 削除/引用
No.12297-3 - 2024/04/30 (火) 21:58:40 - あああ
それがどうしたの?って査読者は言ってくるはずです。
それでも受理される雑誌かどうかということかと思います。

→雑誌の収益獲得がメインになっている雑誌に数撃てば受け入れてくれるのではないでしょうか?MDPIとか(他にもいろいろと系列ありますよね)
→あるいは結果の価値よりも測定方法が正しいかどうかを問うタイプの雑誌など

(無題) 削除/引用
No.12297-2 - 2024/04/30 (火) 21:05:01 - 独り言
詳細がわからんので不正確なことしか言えんが、
BBRCぐらいならなんとなかなるのでは。

論文の投稿について 削除/引用
No.12297-1 - 2024/04/30 (火) 18:36:32 - d
「あるタンパク質の発現を確認した」、「組織中からある分子が検出された」この2点だけで論文は投稿できるのでしょうか。
得られた結果自体は、これまでに報告がなく新しい発見なのですが、特に表現型はなく見つけただけに留まっています(ネガティブデータは少々ありますが…)。
諸事情により、以降の解析はできない状態です。

もし、投稿できそうなジャーナルがあればご教示いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

11件 ( 1 〜 11 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。