>論文を出して、満を持して移籍するのではなく、no paperの状態で移籍する予定です。
paperがうまくアクセプトされたタイミングで良いところにうまく移れることは非常にレアです。しかし、その環境に1年以上いて全く実績がないのは何かあったと思われるので(小さい論文でもいいので)何か形にしておくか、最低限サブミットまで持っていけるように引き継ぐあるいはデータ取りは終えて遠隔で自分がファーストで論文を意地でも完成させるぐらいの覚悟は必要です。結構うやむやになりそうになるケースは自分も含めてありますが、まあそう言うもんは避けられないです。
多くの場合元ラボのボス主体ではなくて、ファーストアーサーである自分が積極的に動くしかありません。
>移籍に際して、ボスには何も言わずに就職活動するものでしょうか。普通の会社はそうですよね。
推薦書とか、紹介先とか伝える必要がなければ公募は好きにやって構わないと思います。しかし、公募の面接になるとか、先生の知り合いの可能性がある場合は何も言わずに裏から話が伝わると心象が悪いので、せめて書類選考に通った段階ぐらいでは伝えた方がいいかもしれません。
また、完全な公募でもポスドク>助教など上位職をうけるならチャンスがあったからとか面接に残ったタイミングでボスに事後報告でも自然ですが、同ランク以下のポスドクで移る場合は急に公募受験してました、というのはボスとの関係が気まずくなるリスクはある。
ポスドクの場合はできれば自分の知り合いの繋がりでうちうちで先方の先生に状況を含めてアポ取って大枠で採用の合意とった後に、形上の手続きを進める段階でボスに「実は、、、、」って話て後腐れなく出ていくとかの方がスムーズ。がち公募だと後で落ちた時に気まずい。
競争資金によるポスドクポストとかであれば、そのラボのボスの一存で基本決まると思うので、書類を出す前に知り合いがいないなら直接メールして、Zoomなどであなたとの合意をとっておいてから書類出す段階でボスに話せば良いかと。
民間企業の就活は完全に決まってからボスに言えばいいです。 |
|