これも目的次第なんですが、複数プライマーを用意しているなら、Nestedで特異性を上げてみれば非特異なバンドや相同性がある他の遺伝子もいくらかは排除できると思います。そのうえで一度配列を読んでみてもいいのかもしれません。もちろんプライマーの位置によってあるアイソフォームがかからないとかいうこともあるわけですが。
また、RTをやり直してサンプリングでなにか起きてないかも見てなかったら一度確認されてみたらいいかもしれません。加えて非特異を拾いやすいという状況はRTのときにランダムプライマーやオリゴdTを使わずに、リバースプライマーでRTをすると改善する可能性が高いと思います。
発現が弱すぎるとノンスペが湧いてくるっていうこともありますね。こういうときはどうしたらいいんだろう。テンプレートの量を減らすとかでしょうかねぇ。プライマー次第でしょうけど。あとはPolyAで精製するか(mRNAとかPolyAテールがあるものなら)。 |
|