Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

腫瘍発生を促進するが腫瘍の増大進展は抑制する分子 トピック削除
No.12249-TOPIC - 2024/03/27 (水) 15:04:11 - 生物系初心者
 腫瘍発生を促進するけど、腫瘍の増大進展に対しては抑制的に働く、というような性質のある分子はありますか?御存知でしたら教えて頂けると幸いです。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12249-13 - 2024/03/30 (土) 04:41:30 - おお
実験的にそういうことがあり得るというデーターはそれなりにあって、癌(原)遺伝子のRasを線維芽細胞で発現させると細胞老化が見られるという話で、これについて総説もある。
doi: 10.2174/156800910793357998
PMCID: PMC4023163
NIHMSID: NIHMS579246
PMID: 20718709

EGFRはがん細胞で変異や増幅、過剰発現が見つかりますが、EGFRを強く発現している細胞にEGF刺激を与えるとどういうわけか細胞増殖が止まったという結果もある。EGFR、Stat、p21(いまはCDKNとかいうんだっけ)で検索するとデーターやそれらをまとめた総論など見つかると思う。

とはいえ指摘があるようにそういう作用がおきたがん細胞はすでに癌としての性質を保てず増えないか死んでしまうのでしょうけど、がん全体をみると増え続けていだろうから(そういうのを無視できる細胞が増える)、それを示すのは何かどうすればいいのかとおもう。癌組織を観察すると局所的に老化している細胞が見れるのだろうか、、、

(無題) 削除/引用
No.12249-12 - 2024/03/30 (土) 01:24:28 - おお
そういえば、変異した遺伝子は免疫系の監視対象になるので、腫瘍増大には抑制的ではあります。しかしながら、それをかいくぐるような細胞が現れてくるのが癌の厄介なところ。

(無題) 削除/引用
No.12249-11 - 2024/03/30 (土) 01:00:17 - SYBR master
>[Re:9] 生物系初心者さんは書きました :
>  難しいテーマだとは思うのですが、その遺伝子が「腫瘍の初期発生や腫瘍性クローンの膵管内での増殖にドライバー遺伝子として働くものの,浸潤癌へ至る自然淘汰圧にとっては不利となる」ことを示唆するにはどのようなこと(具体的な実験)を示せばよいでしょうか?何かアイディアがあれば教えて頂けると幸いです。

これって、最初の質問とは「設定」そのものが違う話なのですけど・・・。
まあいいや。

「腫瘍の初期発生や腫瘍性クローンの膵管内での増殖にドライバー遺伝子として働く」には必要な遺伝子(この場合、この遺伝子は転写絡みを想像する)だったけど、その遺伝子発現の結果、他の組織では「異物」と認識される「遺伝子産物」を生産したため、「浸潤癌へ至る自然淘汰圧にとっては不利となる」んじゃないですかね。

(無題) 削除/引用
No.12249-10 - 2024/03/30 (土) 00:50:06 - SYBR master
>[Re:1] 生物系初心者さんは書きました :
>  腫瘍発生を促進するけど、腫瘍の増大進展に対しては抑制的に働く、というような性質のある分子はありますか?御存知でしたら教えて頂けると幸いです。

そもそも、初期設定の「正常な遺伝子発現」=「腫瘍発生を促進する」そのものが、かなりレアなケースな様な気がする。

通常、「腫瘍発生を促進する」=「遺伝子の欠損or変異」で起こると考えられているなかで、その設定だと「変異遺伝子発現の上昇」=「表現系の平常化」になるので、かなり矛盾していませんか?

この設定になると、それが遺伝子発現の結果だとしたら、最初に「腫瘍発生を促進」したあとで、「腫瘍の増大進展に対しては抑制的」になったら、結果的に表現系は「通常」=「元に戻る」になるので、表現系としても見つからないんじゃ無いでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.12249-9 - 2024/03/29 (金) 15:01:26 - 生物系初心者
 大変参考になる考え方をどうも有難う御座います。
 文献まで示して頂いて、とても勉強になりました。
 難しいテーマだとは思うのですが、その遺伝子が「腫瘍の初期発生や腫瘍性クローンの膵管内での増殖にドライバー遺伝子として働くものの,浸潤癌へ至る自然淘汰圧にとっては不利となる」ことを示唆するにはどのようなこと(具体的な実験)を示せばよいでしょうか?何かアイディアがあれば教えて頂けると幸いです。

(無題) 削除/引用
No.12249-8 - 2024/03/29 (金) 13:22:46 - おお
>[Re:6] 生物系初心者さんは書きました :
> おおさんのエトポシド、5-FUはそうかもしれませんし理屈上その通りですがが、初心者には難しすぎるトンチ話だと思いました(失礼)。多分二つの異なる機能を持つ遺伝子(タンパク質)を知りたいんですよね?

わざわざ分子とかいていて、タンパクとか遺伝子と書いてなかったのでそういうことなのかもしれないと思ったんですが、、、


>[Re:7] DANさんは書きました :
> 明確に証明されているわけではありませんが、ゲノム解析を行うと前癌病変で高頻度に見られて、進行癌では割合が少ない遺伝子というものが存在します。
>
> これらは一つの候補ではないでしょうか。実証するのは簡単ではないですが。

そうですね。これってBioinformaticsで追求するのは面白いテーマかもしれません。その分野でうまくまとめれれば論文にもなりそうな気がします。

TGF betaとか出てきましたが、インターフェロンも生理的な働きでT細胞を増殖させるので可能性があるかもしれません。

https://www.oncokb.org/cancer-genes
ここのリストでOncogene/TSG(Tumor suppressor gene)両方のものがあるのでそういうのも候補かも。例えばJak1とかある癌では発現が高いほうが予後がいいけど、他のがんでは変異で活性化したりするし。

(無題) 削除/引用
No.12249-7 - 2024/03/28 (木) 23:18:11 - DAN
明確に証明されているわけではありませんが、ゲノム解析を行うと前癌病変で高頻度に見られて、進行癌では割合が少ない遺伝子というものが存在します。

これらは一つの候補ではないでしょうか。実証するのは簡単ではないですが。

例えば膵癌では、

RNF43やCTNNB1変異に代表されるWNT経路異常やKLF4変異は,腫瘍の初期発生や腫瘍性クローンの膵管内での増殖にドライバー遺伝子として働くものの,浸潤癌へ至る自然淘汰圧にとっては不利となるサブクローンの特徴を表しているのかもしれない。

ttps://www.jstage.jst.go.jp/article/suizo/37/4/37_120/_pdf/-char/ja

(無題) 削除/引用
No.12249-6 - 2024/03/28 (木) 13:14:21 - 生物系初心者
おおさんのエトポシド、5-FUはそうかもしれませんし理屈上その通りですがが、初心者には難しすぎるトンチ話だと思いました(失礼)。多分二つの異なる機能を持つ遺伝子(タンパク質)を知りたいんですよね?

その通りです。
TGFβなどはその逆(発癌は抑制するができた癌の進展は促進)かと思いますが、TGFβとは逆の働きをするような分子があれば教えて頂けると嬉しく思います。

(無題) 削除/引用
No.12249-5 - 2024/03/28 (木) 10:18:39 - スマホ
おおさんのエトポシド、5-FUはそうかもしれませんし理屈上その通りですがが、初心者には難しすぎるトンチ話だと思いました(失礼)。多分二つの異なる機能を持つ遺伝子(タンパク質)を知りたいんですよね?

(無題) 削除/引用
No.12249-4 - 2024/03/27 (水) 23:28:58 - jjj
昔から2次発癌とかあるけどああいうのも広い意味でそういうのか?

(無題) 削除/引用
No.12249-3 - 2024/03/27 (水) 22:28:28 - おお
そういえばレチノイン酸(ビタミンA)も抗がん効果を発揮するが、発癌作用があるって言うのも聞いた事がある。

(無題) 削除/引用
No.12249-2 - 2024/03/27 (水) 18:49:28 - おお
抗がん剤で知られるエトポシドや5-Fuは発癌性がある(可能性がある)。その他DNAに作用する抗がん剤は多少なりとも変異原性をもっている。ので癌を誘発する恐れはいくらかはある。

腫瘍発生を促進するが腫瘍の増大進展は抑制する分子 削除/引用
No.12249-1 - 2024/03/27 (水) 15:04:11 - 生物系初心者
 腫瘍発生を促進するけど、腫瘍の増大進展に対しては抑制的に働く、というような性質のある分子はありますか?御存知でしたら教えて頂けると幸いです。

13件 ( 1 〜 13 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。