科研の審査員してます。 
「内定辞退」という情報は審査の書類には届きません。 
ただ、科研の獲得履歴をチェックしたときに、科研をもらっていない空白期間があるのに、気付くだけです。 
 
そういう意味では、「この研究者はこの年は科研が取れなかったんだ」という評価になり、若干のマイナス評価です。 
サイドプロジェクト的に研究を継続できるなら科研をもらっておく方がキャリアの面では良いでしょう。 
 
 
ただ、審査員的立場で言うと、ほとんどやりもしない研究に予算を配分するのは好ましくないです。それだったら、その予算を有効活用してくれる別の研究者に配分したいな、という気持ちになります。 
 
 
 
結論は無いです。種々の状況でご判断ください。 | 
      
      |