Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

大腸菌コンピテントセルの遠心 トピック削除
No.12202-TOPIC - 2024/03/05 (火) 10:59:41 - こす
ネット上の大腸菌コンピテントセルの遠心スピードを見ると、
3000 rpmから5000 rpmで10 min以上かけてゆっくり遠心している印象を受けるのですが、
12000 rpm-14000 rpmくらいで1 min - 5 min遠心するのだとワークしないのでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12202-7 - 2024/03/06 (水) 12:04:08 - こす
皆様

ご回答いただきありがとうございます。
コンピテントセル作成時の遠心です。

ゆるい方が良いのですね。
知りませんでした。
(むしろ細胞壁が壊れるくらいの方がcompetencyが上がるのかと勘違いしていました。)

そのように実施したいと思います。
ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.12202-6 - 2024/03/06 (水) 06:37:49 - おお

ゆるいほうがええと思うわ。
まあインタクトのプラスミドにしか使わないなら多少乱暴でもええと思うけど。

(無題) 削除/引用
No.12202-5 - 2024/03/06 (水) 01:02:57 - たこ
コンピテントセル作製の時の遠心であれば、その後ほぐすときの物理的刺激(衝撃?)が原因になってよろしくないようです。
学生の時にやらかしてアホほどボルテックス&ピペッティングしてようやく懸濁したやつは全然生えませんでした(抗生物質なしで)。
お作法通りにやったらちゃんと生えたんで、沈殿をほぐすときの刺激はかなり影響するんではなかろうかと思っています。
当然ながら再現性はかくにんしていませんが。

(無題) 削除/引用
No.12202-4 - 2024/03/05 (火) 14:41:05 - qq
コンピを作るときの遠心ですよね?
根拠はないけど、お作法通り低速遠心の方がいいんじゃない?

(無題) 削除/引用
No.12202-3 - 2024/03/05 (火) 12:17:25 - 774R
ペレットをほぐす時に機械的刺激?ダメージ?を避けるためだと聞いたことがありますが、果たして大腸菌みたいな小さな物に影響があるのかはよく分からないです。
ただ、強い遠心の方が早く落ちるけども、再懸濁で時間がかかるので時短にはならない。むしろ緩いペレットの方が楽ですよ。

(無題) 削除/引用
No.12202-2 - 2024/03/05 (火) 12:02:24 - G25
どの操作段階でどの程度のボリュームを想定しているのでしょうか。

プラスミド精製なんかのときは高遠心力でも別に気にしないけど、
あとで培養に供する場合は、高遠心力、高圧力がかかるのは避けますけど。

大腸菌コンピテントセルの遠心 削除/引用
No.12202-1 - 2024/03/05 (火) 10:59:41 - こす
ネット上の大腸菌コンピテントセルの遠心スピードを見ると、
3000 rpmから5000 rpmで10 min以上かけてゆっくり遠心している印象を受けるのですが、
12000 rpm-14000 rpmくらいで1 min - 5 min遠心するのだとワークしないのでしょうか。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。