Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

KやRの後ろで切れてないMSのペプチドフラグメント トピック削除
No.12161-TOPIC - 2024/02/15 (木) 05:23:01 - おお
peptideatlas.org/
こういうサイトがありまして、MSデーターを集めてデーターベース化して、発現している蛋白やその配列をMSレベルで分析しているのですが、

たとえば、
db.systemsbiology.net/sbeams/cgi/PeptideAtlas/GetProtein?atlas_build_id=572&protein_name=P24928&action=QUERY

ちょっとスクロールダウンして
Distinct Observed Peptides (1023)のところに観察されたペプチドのリストがのっています。
KやRのあとから始まるペプチドが多くありますが、KやR以外のものも結構見つかります。

表のPreAAのところですけど、D、P、Q、E、S、N、F、I、Yとかあります。ペプチドの末端も絶対的にKやRでないようにも見えます。もちろんそんなに綺麗に行くもんでもないんでしょうけど、そうなるとたとえばMの先になにもないからそこがFirstMetだと言い切るのにどれくらい影響するのかとかも気になります。内在性のプロテアーゼできれたものとかも含まれたりするということですかね。それともプロセスの間に変な切れ方をするのが交じるってことでしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12161-3 - 2024/02/16 (金) 09:48:20 - おお
サイトのOverviewにはトリプシン切断を行って、、、と解説がありましたが、多分一般的なMSの説明を簡略的に書いただけかもしれません。
データーベース化しているのでいろいろな実験を集めているように思いますが、それぞれの実験でプロテアーゼを使い分けしている可能性があるのかなと今は想像しています。

https://www.promega.com/products/mass-spectrometry/proteases-and-surfactants/chymotrypsin_-sequencing-grade/?catNum=V1061
これを見ると大体直前のアミノ酸と合うのかなという気がしてきました。

ありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.12161-2 - 2024/02/15 (木) 18:59:08 - い
そのサイト見れないので想像ですが、Trypsinだけで切断してるのでしょうか。トリプシンだけだと生成するペプチド断片が大きいものが多いときは、キモトリプシンやその他のプロテアーゼも併用することもしばしばありますし、またトリプシン製品でも純度によってはマイナーながらもキモトリプシン様活性も示すこともあるかもしれないですし。

KやRの後ろで切れてないMSのペプチドフラグメント 削除/引用
No.12161-1 - 2024/02/15 (木) 05:23:01 - おお
peptideatlas.org/
こういうサイトがありまして、MSデーターを集めてデーターベース化して、発現している蛋白やその配列をMSレベルで分析しているのですが、

たとえば、
db.systemsbiology.net/sbeams/cgi/PeptideAtlas/GetProtein?atlas_build_id=572&protein_name=P24928&action=QUERY

ちょっとスクロールダウンして
Distinct Observed Peptides (1023)のところに観察されたペプチドのリストがのっています。
KやRのあとから始まるペプチドが多くありますが、KやR以外のものも結構見つかります。

表のPreAAのところですけど、D、P、Q、E、S、N、F、I、Yとかあります。ペプチドの末端も絶対的にKやRでないようにも見えます。もちろんそんなに綺麗に行くもんでもないんでしょうけど、そうなるとたとえばMの先になにもないからそこがFirstMetだと言い切るのにどれくらい影響するのかとかも気になります。内在性のプロテアーゼできれたものとかも含まれたりするということですかね。それともプロセスの間に変な切れ方をするのが交じるってことでしょうか。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。