検定する仮説によるのだから、何を証明するのかという意図と仮説がちゃんと頭にあれが自ずと決まるものだと思います。
このケースでは片側検定の方が目的に適うでしょう。
コントロールより処理群の方が平均値が小さくなっているかどうかを検定したい訳ですから。
帰無仮説は「処理群はコントロールより平均値は小さくなってはいない」
対立仮説は「処理群はコントロールより平均値が小さい」で、これが証明したい命題
両側検定は、コントロールと処理群では平均値が異なる(大きいか小さいかは問わない)かどうかの検定ですから
帰無仮説は「処理群とコントロールとで平均値は等しい」
対立仮説は「処理群とコントロールとで平均値が異なる」で、これが証明したい命題
質問のケースでも仮説の置き方でどちらの検定も可能な訳で、両側検定で有意差が出ればもちろん有意差はありますが、証明したい命題(平均値が小さい)の検定は片側検定の方が感度が高い(有意差が出やすい)ですから。つまり片側検定でやれば本当は有意差があるのに両側検定をしたために有意差なしと判断してしまう可能性があります。 |
|