Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

退職のタイミングとライフプラン トピック削除
No.12079-TOPIC - 2024/01/15 (月) 09:29:41 - 限界
色々と疲れ、研究職を辞めようと考えています。
どの程度前に切り出せば穏便に事が進められるでしょうか?
すんなり認めてくれそうに無いのでいつ切り出すか悩んでおり、それもストレスになっております。
そもそも、皆様はどの様なライフプランを想定されていますか?
平日も遅くまで働く上に土日も出勤し、人生に仕事以外のイベントがありません。
研究のために全てを犠牲にするのが研究者である、という考えが少なからずあると思います。
しかし、全員が全員この生き方が出来る時代ではないと思います。
基本的に任期があり、常に次を考えなければならず、もし移動先がなければそのまま放り出されて終わりです。
次が無いのは実力のせいと言われればその通りですが、使い捨てを続ける業界の未来が明るいとは思えません。
皆様のお考えの一端をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



16件 ( 1 〜 16 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12079-16 - 2024/01/24 (水) 18:12:36 - 24
私も辞めたいなと思うことは多々あります。
実際に辞めるときに、最も波風立てない、または文句を言いにくい退職理由ってなんでしょうね?
お世話になってたら本音で伝えますが、義理立てする必要が無い場合は建前で済ませて攻撃されないようにしたいものです。

(無題) 削除/引用
No.12079-15 - 2024/01/19 (金) 12:23:51 - NoNAME
飛び級で大学に入って研究者になったけど、家族を食わせるために結局トラックドライバーになっちゃった物理学者がいましたねー。

大学を飛び出してサラリーマンやってますけど、こちらの世界もそれはそれで大変ではあります。
中途半端な中小企業だからか、研究の決定権を持っている人物が文系体育会系とかざらにいるし(研究のトップではなく経営戦略決定的な意味で)、何なら「海外の関連会社との共同研究です!年数回に現地視察行けますよ!」なんてのに開発の将来性云々以前に食いついてくるありさまで・・・。

実力が十分でも酒の席でうまいことが言えて、相手を化かすすべにたけていないと、いいように使いつぶされて苦労することになるかもしれませんね。

でもまぁ、少なくとも給料は増え、昇進の基準がはっきりしていて希望が持てているという点はよかったかな。

1年目の今 削除/引用
No.12079-14 - 2024/01/18 (木) 17:02:25 - Miot
アカデミック1年目(教員)ですが、自分自身が低レベルで惨めだなと思うのは多々あります。
ただ一番は研究が好きかどうかに尽きると思います。
土日にリフレッシュできること、愚痴を話せる人は作るべきですね。
これがないと精神的に追い込まれて、鬱になります。鬱になると脳も鈍くなり研究アイディアも面白くなくなりますからね。

(無題) 削除/引用
No.12079-13 - 2024/01/17 (水) 18:32:51 - 昔話
もうずっと前になりますが・・・
私はとあるラボに研究員として雇ってもらいました。しかし、しばらくして研究テーマ的ににっちもさっちもいかなくなり、だんだんボスとも険悪な関係になり、退職を決意、ボスにも話しました。退職届のフォームをもらい、そこにあった退職理由欄に「研究が立ちゆかなったため」と書き、ボスに提出して受理されました。しかし、すぐに私の給与を出しているところの事務局長的な人が遠くからわざわざやってきて、「我々はこんな理由が出てくる事態は認めるわけにはいかない」と。通常は「一身上の都合」と書くものらしい。「じゃあそうします」と言っても、一度聞いてしまった理由をなかったことにするわけにはいかないとのこと。結局、退職届を引き下げることに。そして更新区切りの3月末まで、ただただ机にじっと座っている毎日を送る羽目になりました。
移動先が見つかっている場合も、ボスに話しはするとして、書類には「一身上の都合により」と書くことをお勧めします。

(無題) 削除/引用
No.12079-12 - 2024/01/17 (水) 12:50:14 - 転職経験者
労働基準法的には退職の2週間前までに申し出ればオッケーだったはずですが、大学によっては月ごとに給料を締めている関係で、退職の前月のxx日以内などの規定があります。可能なら事務に聞く、それが目立つなら2ヶ月前に言えば事務処理上は退職できます。

すんなり認めてくれないというのは上司の都合であってあなたには関係ありません。気にしなくて良いです。

あなたの持っている技術にもよりますが、辞め研の人だとモレキュラーワークの技術、科学の考え方に対する脳ミソをもっていますから、ベンチャーとかで結構職はあります。また、同じ理由でそれなりの企業でそれなりの職はあります。あなたほど思い詰めて辞められるなら、新しい職場では結構幸福を感じると思いますよ。

もちろん転職は相手あってのことですから当たり外れはあるでしょう。それ込みで落ち着いて探し、仮に失敗してもあまり深く悩まずやり直すことです。

最後に、転職は次の職の内定が出てからボスに言いましょう。逆だとあなたが精神的に追い詰められるだけです。職業選択の自由は憲法が保障していますから、退職することを悪いと思う必要は全くありません。だって逆にボスの都合が悪くなればいつでも部下のクビは切れるのですから。

(無題) 削除/引用
No.12079-11 - 2024/01/17 (水) 12:42:17 - おお
>[Re:9] EETTさんは書きました :
> お疲れ様です。非常にいろいろなことを考えられての決断だと思います。
>
> 自分がいつも考えていることですが、研究者は偉そうな顔をしていますが、99.9%の研究者は世の中に何の貢献もしていません。
>
> いくら有名紙に出したところで、自慢の材料で、別にその論文がなくても、世の中は全く変わりません。
>

細かい積み重ねだったりもしますので貢献度合いを評価するのが難しいと思います。マイナーな論文でも自分の実験系に使えるとか工夫を加えることができるようなものがあったりもしますし、そういう文献を読んで取り入れていって貢献度の高い論文を書くひとが現れたら、マイナーな論文を発表したとしても意味のあるものになります。

研究している人の存在を簡単に切り捨てないでいただきたい。

(無題) 削除/引用
No.12079-10 - 2024/01/17 (水) 11:52:12 - 渡辺
>[Re:9] EETTさんは書きました :
> 自分がいつも考えていることですが、研究者は偉そうな顔をしていますが、99.9%の研究者は世の中に何の貢献もしていません。
>
> いくら有名紙に出したところで、自慢の材料で、別にその論文がなくても、世の中は全く変わりません。
私は偉そうな顔をしている研究者を見たことがありません。気づいていないだけかもしれませんが。世の中に何の貢献をしていないということはないと思います。その研究はそれはそれで一つの実験結果ですので、世の発展に少なからず寄与されると思います。それに現状何も変わらなくても将来「これが重要な発見だった」となるかもしれませんよ。

(無題) 削除/引用
No.12079-9 - 2024/01/17 (水) 11:41:57 - EETT
お疲れ様です。非常にいろいろなことを考えられての決断だと思います。

自分がいつも考えていることですが、研究者は偉そうな顔をしていますが、99.9%の研究者は世の中に何の貢献もしていません。

いくら有名紙に出したところで、自慢の材料で、別にその論文がなくても、世の中は全く変わりません。

つまり、自己満足や、優越感のためが、研究者の動機で、現実的には、社会貢献などしようと思っても簡単にできるものではありません。

研究よりも社会に貢献できること、自己実現できることは、無限にあります。

(無題) 削除/引用
No.12079-8 - 2024/01/17 (水) 11:13:12 - 渡辺
>[Re:1] 限界さんは書きました :
> 色々と疲れ、研究職を辞めようと考えています。
お疲れ様でした。
> どの程度前に切り出せば穏便に事が進められるでしょうか?
その施設にもよるでしょうが、だいたい2ヶ月前くらいに退職の旨を伝えるかな?
> すんなり認めてくれそうに無いのでいつ切り出すか悩んでおり、それもストレスになっております。
それでも辞めます。行かなきゃいいんですよ。
> そもそも、皆様はどの様なライフプランを想定されていますか?
お金をいただければまぁいいかな。
> 平日も遅くまで働く上に土日も出勤し、人生に仕事以外のイベントがありません。
そのような職場はすぐに辞めたいです。
> 研究のために全てを犠牲にするのが研究者である、という考えが少なからずあると思います。
ないない。
> しかし、全員が全員この生き方が出来る時代ではないと思います。
ほとんど無理ですよ。
> 基本的に任期があり、常に次を考えなければならず、もし移動先がなければそのまま放り出されて終わりです。
転職先があるといいのですが。
> 次が無いのは実力のせいと言われればその通りですが、使い捨てを続ける業界の未来が明るいとは思えません。
そうですね。
> 皆様のお考えの一端をお聞かせいただければ幸いです。
あなたの話もお聞かせいただければ幸いです。
> よろしくお願い致します。

(無題) 削除/引用
No.12079-7 - 2024/01/17 (水) 01:55:15 - たこ
以下若造の戯言ではありますが。

次の職が見つかってからで良いのではないでしょうか。
引き継ぎが必要な期間を考えると3ヶ月前-半年前にはいうのが常識というPIもいますが、みさんのおっしゃるように規定に準じる形であれば所属機関のルール上問題はないですし。
推薦が必要な場合は拗れるのかもしれませんが、私の師匠は『アカデミアにいる以上移籍する場合は多少の不義理はつきもの、プロジェクトの途中で抜けるのも、そら仕方のない事。ステップアップのためならなおのこと』ともよくいっていました。
全てのPIがそうと思っているとは全く思いませんし、そういう人は少数派だとは思いますが。

完全に運に左右される部分ですが、環境を変えるということができるならそれも一つの手段だと思います。
私は精神的に折れてしまって色々ときつい思いもしましたが、海を渡ってガラッと環境を変えることが運良くできたので、なんとか昔のように楽しめる状態になりつつあります。
やっとのことで運良く取れたアカポスを手放すことにはなりましたが、今は幸せだと思えるようになっています。
昔は研究に全てを捧げるみたいな思想を持っていましたが、はっきりいってそんな生き方は正直もうできないですね。

プロフェッショナルとして生きているので、自身の実力であれ環境要因であれプロとして通用しないなら『まあしゃーねぇべ、これまでか、運がなかったなー』程度にしか考えてないので、next planはあまり考えていないですね。
家族、守るものができたというのもあると思いますが、その日その日で飯を食って暮らしていければ御の字ですので、持ってる教員免許を使うか、予備校講師になるか、製薬・その他の企業に勤めるか、とにかく何でもいいから真っ当な形で日銭を生きていければいいかという考えです。
乱文にて失礼いたしました。

(無題) 削除/引用
No.12079-6 - 2024/01/16 (火) 11:41:15 - asan
次の仕事の内定を取った上で、移動のタイミングが明確になってからできるだけ早いタイミングでいいんじゃないですかね?
年度単位で更新のポスドク+任期付職の場合だと任期の更新手続きとかがあると思うので年度末にやめる場合は12月ごろまでにいうのがベストですが絶対でもないと思います。

次の職が見つかってない段階で「やめる」ということはできるだけ避けたほうがいいです。ボスがあなたのことを評価しててそれに見合わない待遇でいざとなったら知人とか大学院時代の恩師などに泣きつけばなんとかなるとかいう場合であれば待遇の”交渉材料”として給与などのことを出すのは不可能ではないですが、ボスの性格を踏まえて慎重になったほうがいいですね。

ちなみに、アカデミアを完全にやめるとしても切り出すときはあまり余計なことは言わないほうがいいです。素直に、任期付きでこのままやっていくことや生活費のことからして将来に不安を覚えたからやめる。といった一般論で穏便に辞めたほうがいいです。まちがっても、そのラボ特有の不満とか、ボスに対する個人攻撃をするとどこで言いふらされるかもわからないので余計なことを言わずに淡々と進めるのがベストです。

(無題) 削除/引用
No.12079-5 - 2024/01/15 (月) 19:14:17 - uuuu
大学辞めるならそんなこと考えなくていいんじゃないの。
次を決めて、有給消化して辞めればいい。
引継ぎもいらない。
教授に唾を吐くというドラマチックなことも可能w

(無題) 削除/引用
No.12079-4 - 2024/01/15 (月) 11:42:28 - み
>[Re:1] 限界さんは書きました :
> 色々と疲れ、研究職を辞めようと考えています。
> どの程度前に切り出せば穏便に事が進められるでしょうか?


形式的には雇用形態や所属機関によるでしょう。派遣でも3カ月前には伝えないといけない所があります。規定に準じて下さい。
ボスがややこしい性格ならあなたの将来や健康面よりプロジェクトの進行などを重視して中途で放棄する状態なら罵声を浴びせかけるかもしれませんね。
引継ぎなどできる状態にしておくことも大事かと。

(無題) 削除/引用
No.12079-3 - 2024/01/15 (月) 11:36:03 - おお
研究職
=平日も遅くまで働く上に土日も出勤し、人生に仕事以外のイベントがありません

ではないと思いますが。そういうふうにハマりがちなら違う職についてもそうなってしまうかもしれません。


>研究のために全てを犠牲にするのが研究者である

それは研究者に対する偏見ではないでしょうか。まあ人生の一時期そういのがあったかたはまあまあいるかもしれませんが。研究所で実験の傍ら家で熱帯魚飼っていて、ふと気がついたことを熱帯魚でやってみてその結果が一流雑誌に乗ってしまったという例もあります。


>基本的に任期があり、常に次を考えなければならず、もし移動先がなければそのまま放り出されて終わりです。

将来性のある人を放置しないでそれまでの結果の見栄えが悪くても次を与えてくれるような場所でもあります(もちろん、周りの環境や政治的な事に左右されることは大いにあります)。

辞める時期は次が決まってからが常套手段です。認めてくれるもくれないもないでしょう、あなたの意思ですから(なにか契約内容があれば別ですけど)。そこは考えすぎだと思います。

場合によっては研究室を変えるというのも選択肢ではないかと。

ところでどんな立場(ポジション)の方なんでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.12079-2 - 2024/01/15 (月) 10:29:49 - AA
夕方に帰宅して家でくつろぐことよりも研究室で実験することのほうに自分のモチベーションがあり、月曜日まで待つ事ができないほどやりたい実験があるから土日も研究室に来ている、という状態でないなら、働き方を変えられたほうがよろしいかと思います。
「研究室滞在時間は長いほど成果は大きくなる」というのは一般論としては正しいと思いますが、「実験を進めるよりも休んだほうが自身のメンタルにプラス」という状態ならペースダウンしたほうが結果として良いと思います。
また、こういう言い方はお気に触るかと思いますが、深夜休日まで働いてなおワクワクするような研究展開ができていないなら9時5時で働いても同程度の結果は出ます。

やめ方については、次の仕事が見つかったら、でいいんじゃないでしょうか。
次の仕事に現所属長の推薦が必要なら円満なほうがよいでしょうが、そうでもないならあとはご自身が残す仕事にどの程度思い入れがあるかで、ちゃんと終わらせたいなら引き継ぎの目処は立てたほうが良いですし、そうでもないならご自身の都合で良いと思います。
中途で終わった研究は世にごまんとあります。お蔵入りを肯定するわけではないですが、バーン・アウトする前に離れるのは自己防衛手段として正しくはあると思います。

退職のタイミングとライフプラン 削除/引用
No.12079-1 - 2024/01/15 (月) 09:29:41 - 限界
色々と疲れ、研究職を辞めようと考えています。
どの程度前に切り出せば穏便に事が進められるでしょうか?
すんなり認めてくれそうに無いのでいつ切り出すか悩んでおり、それもストレスになっております。
そもそも、皆様はどの様なライフプランを想定されていますか?
平日も遅くまで働く上に土日も出勤し、人生に仕事以外のイベントがありません。
研究のために全てを犠牲にするのが研究者である、という考えが少なからずあると思います。
しかし、全員が全員この生き方が出来る時代ではないと思います。
基本的に任期があり、常に次を考えなければならず、もし移動先がなければそのまま放り出されて終わりです。
次が無いのは実力のせいと言われればその通りですが、使い捨てを続ける業界の未来が明るいとは思えません。
皆様のお考えの一端をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

16件 ( 1 〜 16 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。