Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

一部の抗体はへたりやすい? トピック削除
No.12076-TOPIC - 2024/01/13 (土) 07:29:49 - Y
お世話になります。
組織染色を抗体でしています。
約1年ほど前に行った際は綺麗に染まったのですが、今やると全く染まりません。
同時に行った別の抗体では綺麗に染まるため、工程は問題なさそうです。

抗体によってはへたりやすいことはありえますか?
たとえばこの抗体は半年で使えなくなるのでその度に買い直す必要あり、みたいなことってあり得ますか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12076-10 - 2024/01/16 (火) 15:08:59 - www
ずいぶんまえですが、
Novocastraの抗体はダメになりやすい印象がありました。

(無題) 削除/引用
No.12076-9 - 2024/01/16 (火) 01:17:40 - あの
興味深いお話ですね。

当方の想像は次です:

ポリクロならば、何か多少の抗体がダメになっても、残りが大丈夫なら、使える可能性が高い、

(当方はモノクロは購入するだけで、自分で開発することはないです)モノクロならば、製造販売する会社が、顧客からのクレームを避けるために、長持ちするクローンを選んでくれている可能性が高い。


もちろん既に書かれているように、ダメになる可能性もある。

(無題) 削除/引用
No.12076-8 - 2024/01/15 (月) 10:24:13 - TA
モノクロ抗体つくりを職業にしている者です。774Rさんのおっしゃっているように、クローンにより結構安定性に限らず個性がありますね。二次抗体の結合に強弱あるとか、Protein A or Gへの結合性・要出性、pH安定性など。ほかにも、蛍光色素のラベルのしやすさ、ラベルした後の結合力の変化、そしてラベル後の溶液安定性も個性が出ます(というか規格外を示すものが一定の割合で出る)。
あと、もう一つ。防腐剤(NaN3やProcline)は入っているかですね。(栄養素がない)PBS溶液でも4℃保存だと時間とともにカビとかの浸入でダメになることがあります。ちなみに、通常コンタミを目視では判別できないですね。

(無題) 削除/引用
No.12076-7 - 2024/01/15 (月) 09:44:44 - 774R
抗体は一般的に安定と言われますが、可変部位の配列によって個性があってもおかしくないと思います。

(無題) 削除/引用
No.12076-6 - 2024/01/15 (月) 08:44:00 - おお
https://www.labome.com/method/Antibody-Storage-and-Antibody-Shelf-Life.html

結構色々データーを見ると幅があるようで、、、

いろいろなファクターが絡んでるようなきがします。

例えばラビットから精製したにしても、収量が違えば混入物の比は違ってきますし。実験室でたまたまあるチューブには使っている間になにかコンタミした可能性もあるかもしれません。

それぞれの抗体間の違いで決定的なのは、抗原認識部位のアミノ酸配列で、配列によってプロテアーゼに対する感受性が高いとか保存環境で好ましくない構造にシフトしていくとかあるのかもしれません(想像の範囲を超えませんが)。
製品管理などがちゃんとなされているようなメーカーであれば一度その抗体に関して問い合わせてみてもいいのかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.12076-5 - 2024/01/14 (日) 12:52:33 - fgby
仮に同じ抗体でも抗体の安定性への影響は溶液の組成や抗体濃度によりかなり違うので、そういうケースも普通にあるとおもいます。
経験的には特に精製したモノクローナル抗体で、かつ抗体濃度が低い場合に、4度保存しておくと2、3ヶ月たつと急激に活性下がる気がします。なのでそういうときは分注して−20度ほぞんしてます。4度保存にさいしては一定程度以上の抗体濃度にしておくおことは結構大事かもしれないと思っています。
40%GlycerolーPBSで-20度保存(分注不要)も長期保存には良い方法と思います。

(無題) 削除/引用
No.12076-4 - 2024/01/14 (日) 04:29:44 - あの
つい先日、35年以上前から、マイナス30度で保管していた、グリセロール入り抗体が問題なく使えました。

参考までに。

(無題) 削除/引用
No.12076-3 - 2024/01/13 (土) 08:49:22 - おお
メーカーは一緒ですか?保存液の状態は?

(無題) 削除/引用
No.12076-2 - 2024/01/13 (土) 08:45:54 - あの
モノクロですか? ポリクロですか?

当方の経験では、きちんと冷蔵や冷凍していれば、
抗体がへたることは、あまり無くて、


抗体がへたるように見えるときは、サンプルの方の抗原性が失われていることもあります

一部の抗体はへたりやすい? 削除/引用
No.12076-1 - 2024/01/13 (土) 07:29:49 - Y
お世話になります。
組織染色を抗体でしています。
約1年ほど前に行った際は綺麗に染まったのですが、今やると全く染まりません。
同時に行った別の抗体では綺麗に染まるため、工程は問題なさそうです。

抗体によってはへたりやすいことはありえますか?
たとえばこの抗体は半年で使えなくなるのでその度に買い直す必要あり、みたいなことってあり得ますか?

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。