Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

簡便に血を採血する方法 トピック削除
No.12024-TOPIC - 2023/12/20 (水) 11:03:08 - Keigo
サンプルの吸収動態を確認するために、単回投与でポイントごとに血を回収後、血漿を用いて、LC-TOF/MSで定量を試みようと考えております。
既報の論文で、心臓から採血している論文を見つけましたが、1匹ずつと殺するのは、金額的かつ体力的にも大変なので、尾静脈から採血しようと考えてます。
この際、心臓から採血する場合と尾静脈から採血する場合、濃度レベルではそこまで大差が起きないでしょうか。
心配な場合、心採血も数個体行うべきでしょうか。
どなたかご教授お願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.12024-5 - 2023/12/20 (水) 17:31:45 - あああ
ちなみに、t1/2がどれくらいになるかは予想がつくのでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.12024-4 - 2023/12/20 (水) 17:30:23 - あああ


低分子のPK解析と思いますが、投与ルートは経口、静注、腹腔のいずれかと思いますので尾静脈採血は普通だと思います。

心臓に局注するのでなければ、あるいは大量の血液が必要なければわざわざ心臓採血する必要ないと思います。

(無題) 削除/引用
No.12024-3 - 2023/12/20 (水) 16:16:19 - Keigo
ふみさん

コメントありがとうございます。
今回既報の論文のサンプルをポジコンとして、置こうかなと考えております。
今回明らかにしたいサンプルの吸収動態を比較する上で、基準が欲しいと考えております。
仮にポジコンが、心採血と尾静脈採血で濃度が数μMレベルの誤差であるのと、Cmaxや Tmaxが近い挙動であれば、尾静脈採血を選択しようと考えております。

(無題) 削除/引用
No.12024-2 - 2023/12/20 (水) 11:36:29 - ふみ
酸素濃度などでなければ期待としては採血場所に依らず同様の濃度でしょう。
それでも小規模に予備検討しておくのがよい気がします。
採血場所に依らず定量結果が同じなのか、採血が全個体円滑にできるのか、溶血の程度が様々になってしまいそれで定量結果が影響しないか、試料量が分析に十分かなど不安要素がありそうです。

簡便に血を採血する方法 削除/引用
No.12024-1 - 2023/12/20 (水) 11:03:08 - Keigo
サンプルの吸収動態を確認するために、単回投与でポイントごとに血を回収後、血漿を用いて、LC-TOF/MSで定量を試みようと考えております。
既報の論文で、心臓から採血している論文を見つけましたが、1匹ずつと殺するのは、金額的かつ体力的にも大変なので、尾静脈から採血しようと考えてます。
この際、心臓から採血する場合と尾静脈から採血する場合、濃度レベルではそこまで大差が起きないでしょうか。
心配な場合、心採血も数個体行うべきでしょうか。
どなたかご教授お願いします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。