Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

SDS-PAGEでサンプルが流れない トピック削除
No.1202-TOPIC - 2012/11/30 (金) 13:21:49 - ヤマダ
SDS-PAGEにおいて,
1.分子量マーカー
2.サンプル1
3.サンプル2(サンプル1を開裂処理したもの)
をそれぞれレーンごとに流して染色し,泳動結果を確認したところ,サンプル2のみ明らかに薄いバンドが得られました.
サンプル2を流したウェルの底が染色されていたことから泳動されていなかったと判断したのですが,どういった原因でこの現象が起こるのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.1202-7 - 2012/12/01 (土) 03:33:27 - おお
スタッキングゲルにイミダゾールがはいったものをつかってるようですね。その辺は考慮されていますでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.1202-6 - 2012/11/30 (金) 16:46:19 - AP
当該文献にはイミダゾール塩酸塩(imidazole-HCL)とあります。
それをフリーの(free baseの)imidazoleに変えてしまったら、そういうことが起こるかもしれません(カチオン過剰? カウンターイオン不足? あるいはサンプルpHの上昇?)。

(無題) 削除/引用
No.1202-3 - 2012/11/30 (金) 15:36:36 - ヤマダ
説明が不足していました.

サンプル1のタンパクはN末端が修飾されているため,内部配列を読むために開裂操作を行っています.

サンプル1は普段ラボで使用しているsample bufferでタンパクを変性処理,

サンプル2はそのsample bufferとは異なる組成のsample buffer(含イミダゾール)でサンプル1と同じタンパクを変性処理したものです.

参考文献として
Judith Rittenhouse and Frank Marcus. 1983. Peptide Mapping by Polyacrylamide Gel Electrophoresis after Cleavage at Aspartyl-Prolyl Peptide Bonds in Sodium Dodecyl Sulfate-Containing Buffers. ANALYTICAL BIOCHEMISTRY 138,442-448 を参考にしました.

(無題) 削除/引用
No.1202-2 - 2012/11/30 (金) 14:50:19 - おお
>[Re:1] ヤマダさんは書きました :
> SDS-PAGEにおいて,
> 1.分子量マーカー
> 2.サンプル1
> 3.サンプル2(サンプル1を開裂処理したもの)
> をそれぞれレーンごとに流して染色し,泳動結果を確認したところ,サンプル2のみ明らかに薄いバンドが得られました.
> サンプル2を流したウェルの底が染色されていたことから泳動されていなかったと判断したのですが,どういった原因でこの現象が起こるのでしょうか?
>
>

開裂処理ってなんですか?サンプルバッファーをいれてへんせいさせたということですか。。。

そうすると、2のサンプルはサンプルバッファーが入ってないのですか?いれても変性処理しなかったということですか?

完全にへんせいさせてないたんぱくしつは、SDSが十分にタンパク質にくっついてなく、移動度が遅くなるタンパクが出てくる可能性があります。また巨大な蛋白コンプレックスが十分解離してない可能性もあります。とくに中間径フィラメントとか比較的安定そうです。

2の目的はなんですか。

SDS-PAGEでサンプルが流れない 削除/引用
No.1202-1 - 2012/11/30 (金) 13:21:49 - ヤマダ
SDS-PAGEにおいて,
1.分子量マーカー
2.サンプル1
3.サンプル2(サンプル1を開裂処理したもの)
をそれぞれレーンごとに流して染色し,泳動結果を確認したところ,サンプル2のみ明らかに薄いバンドが得られました.
サンプル2を流したウェルの底が染色されていたことから泳動されていなかったと判断したのですが,どういった原因でこの現象が起こるのでしょうか?

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。