詳しい実験系を書かれた方が、コメントが得られやすいかと思います。
用いている動物モデル、どういった産物を測定しているのか(内在性の分子、投与した薬物、など)、使用したカラム・溶媒、血漿サンプルの調製方法、など
あのさんも質問されていますが、質量分析はmsmsまで測定されていて、フラグメントからも目的の分子であることを確認されていますか。
用いられている溶媒、新しいカラムがコンタミしていないことは分かるので、内在性の物を検出してしまっているのか、血漿の調製段階で何かコンタミしたのではと思いました。
あとは、以前に目的産物がないと測定していた際に、実はうまく測定できていなかった可能性もあるのでは。同じ系で目的産物の入っていない血漿が新しく手に入るのであれば、それを使って確認するのもありだと思います。 |
|