ちょっとわかってないことが多そうなので、まず基礎的な知識を何とか身につけてもらえませんか、、、そこから説明すると大学の講義くらいのことをやらないとなので、なかなかここでやれませんから。
Chip-qPCR
ゲノムについているタンパクをIPしてPCRをする。そのタンパクが転写活性(抑制)にかかわっているなら、その遺伝子のプロモーター周辺とかの配列に対するプライマーを使うことが多いい。また場所を特定するために、アンプリコンをちょっとづづずらしたプライマーペアーを作りスキャンすることもある。そのタンパクが転写活性でなく別のゲノムの制御にかかわっているなら、話は別。
>同じ遺伝子に対するqPCR
よくわからない表現。遺伝子を調べるということではよくやられるのはmRNAの検出。この場合プライマーペアーをゲノムの配列に充てるとイントロンが間に入ってとてつもなく長いアンプリコンになってしまうことがあるし、Chip-qPCRで調べたいゲノムの位置に設定されていない可能性が高い。ゲノムの配列などを調べるためにPCRすることもあるかもしれないが、これもChip-qPCRで調べたいゲノムの位置に設定されていない可能性が高い。
まあ、そういうことで端的に答えるならばおそらく「No」。ただし「同じ遺伝子に対するqPCRに用いるプライマー」が実際何のためのものかわからないので、場合によってはそうでないかもしれない。 |
|