Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

Signal peptide直後にHis-tag トピック削除
No.11885-TOPIC - 2023/10/30 (月) 19:27:28 - ど素人
とあるタンパク質(例としてGFPとします)をHEK293に分泌させて、培養液から回収したいです。また、GFPのN末端はHis-tagをつけておきたい。
この場合、例えば
EGFRのシグナルペプチド-6xHis-GFP-stop
というプラスミドを設計してHEK293にトランスフェクションすれば、
His-tag付きのGFPが培養液にでてくるのでしょうか。
シグナルペプチドの直下に6xHisのような奇妙な配列を入れても、
分泌に影響はない?
ど素人質問ですみません。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11885-8 - 2023/11/01 (水) 09:32:09 - ど素人
TEさん、おおさん
大変勉強になります。有難うございます。

(無題) 削除/引用
No.11885-7 - 2023/11/01 (水) 01:05:07 - おお
>[Re:3] ど素人さんは書きました :
> おおさん

> シグナルペプチド-GFPプラスミドをHEK293にトランスフェクションした場合、
> 蛍光顕微鏡で観察すると発現している細胞は緑色に光るものなのでしょうか?
> ほとんど分泌されているので、光らない?

細胞内でたゆまなく作られているわけですから、方法論は置いといて細胞内で検出できます。分泌タンパクをCell lysateから検出するというのはそれなりにデーターを見ます。


GFPタグではないですけどインシュリン抗体で染めると細胞内で検出されています。
https://www.abcam.com/products/primary-antibodies/insulin-antibody-ab63820.html

(無題) 削除/引用
No.11885-6 - 2023/10/31 (火) 19:56:03 - TE
膜タンパクでSignal-6xHis-FLAG−でいくつかやったことがありますが、基本的に問題なかったですね。ただし、これらのtagが完全に露出しているかどうかはモノによりけりみたいで、anti-His tag抗体, anti-FLAG抗体ともにFACS検出できる場合もあれば、片方だけの場合もありました。また、anti-His tag, anti-FLAGも複数クローン試して、このタンパクの場合はこちらのクローン、あれには別のクローンってこともありました。

(無題) 削除/引用
No.11885-5 - 2023/10/31 (火) 14:43:28 - ど素人
774Rさん、ありがとうございます!

(無題) 削除/引用
No.11885-4 - 2023/10/31 (火) 12:38:14 - 774R
非分泌型のものよりは暗くなりますが、分泌前のGFPが細胞内にあるので光りますよ。

(無題) 削除/引用
No.11885-3 - 2023/10/31 (火) 12:32:18 - ど素人
おおさん

素晴らしいご助言有難うございます。
なるほどそのようにすれば良いのですね。

ちなみになのですが、His-tagなしの
シグナルペプチド-GFPプラスミドをHEK293にトランスフェクションした場合、
蛍光顕微鏡で観察すると発現している細胞は緑色に光るものなのでしょうか?
ほとんど分泌されているので、光らない?

(無題) 削除/引用
No.11885-2 - 2023/10/30 (月) 23:01:22 - おお
膜付近のチャージでトポロジーが決まるから、電荷の偏ったものを途中に入れるより、c末に入れるのが好まれていると思う。

ポジティブインサイドといわれていて、塩基性のアミノ酸が膜周辺にあるときは、塩基性の方が細胞質側に向くようになっているらしい。どうしてもN末というなら、シグナルペプチドーシグナルペプチダーゼ認識配列とそのC末側5から10アミノ酸−6xHISーGFPという設計にわたしならすると思う。

Signal peptide直後にHis-tag 削除/引用
No.11885-1 - 2023/10/30 (月) 19:27:28 - ど素人
とあるタンパク質(例としてGFPとします)をHEK293に分泌させて、培養液から回収したいです。また、GFPのN末端はHis-tagをつけておきたい。
この場合、例えば
EGFRのシグナルペプチド-6xHis-GFP-stop
というプラスミドを設計してHEK293にトランスフェクションすれば、
His-tag付きのGFPが培養液にでてくるのでしょうか。
シグナルペプチドの直下に6xHisのような奇妙な配列を入れても、
分泌に影響はない?
ど素人質問ですみません。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。