Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

胚培養におけるフィブロネクチンコーティング トピック削除
No.11822-TOPIC - 2023/10/03 (火) 17:15:53 - 安中榛名IC
胚培養で使用する、35mm dishをフィブロネクチンコーティングしたのですが、きちんとコーティングされているのか分かりません。何かコーテイングされていることを確認する方法はありますでしょうか?調べても、めぼしいものが見当たりません。教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11822-5 - 2023/10/05 (木) 13:27:40 - LPS
標識した抗体で染めたらどうですか。擬似ELISAですね

(無題) 削除/引用
No.11822-4 - 2023/10/05 (木) 10:35:06 - 散々
定性的には水の摂食角を測れば何かが吸着した事は分かります。まあ、そんな事しなくても、培地を加えた時の濡れ性の違いから明らかですよね。

定量的には、精密電子天秤でディッシュの重さを測ることです。

(無題) 削除/引用
No.11822-3 - 2023/10/05 (木) 02:01:33 - おお
確認するというのはあまり聞いたことがないのだけど、、、

そういえばBSAをコートしたりしてCBBで染色したとかいうのを聞いたことがあるような。定量的なことは難しけど、そこにタンパクがあって均一にコートされていることぐらいはわかるような気がする。

10枚ぐらいコーティングした際に1枚サンプリングして染色してみればいいかもしれない。

(無題) 削除/引用
No.11822-2 - 2023/10/04 (水) 09:51:11 - あの
レスがつかないようなので、別のコラーゲンやゼラチンでコートしたときの経験談だけします。


まずメーカーの推奨するプロトコルで実施しているならば、心配しなくて良いと考えています。

次にコートの有無による違いの確認ですが、接着性細胞を培養してみて、倒立顕微鏡の高倍率レンズで形態を比較すれば良いです。

コート無しで細胞が接着していたとしても、あくまでZ軸方向に奥行きの無い形になり、XY方向に広がって見えます。 

コート有りで細胞が接着すると、Z軸方向に奥行きがありXY方向が短いように見えるのはもちろん、コートが厚い場合には、細胞ごとにZ軸上の異なる位置に見えます。顕微鏡のステージを微動させながら、高倍率の接眼レンズを覗くと(あるいはモニターに表示すると)、わかりやすいです。たとえていうと、泥沼に深く沈んだ細胞や浅く沈んだ細胞のように見えます。

胚培養におけるフィブロネクチンコーティング 削除/引用
No.11822-1 - 2023/10/03 (火) 17:15:53 - 安中榛名IC
胚培養で使用する、35mm dishをフィブロネクチンコーティングしたのですが、きちんとコーティングされているのか分かりません。何かコーテイングされていることを確認する方法はありますでしょうか?調べても、めぼしいものが見当たりません。教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

5件 ( 1 〜 5 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。