Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

大学院生の仕事量 トピック削除
No.11778-TOPIC - 2023/09/14 (木) 09:14:24 - 教員
電車で1時間以上かけて通っている女子修士課程1年生がいます。
平日は10時-6時の出勤です。
土日祝は完全休みです。
この時期ですので就活でしばしば不在にもなります。

素直で真面目で従順です。が、上のような生活なので研究は進まず、2−3週間かけて準備した実験がやり直しになることもしばしばです。
もう少し仕事時間を増やす提案をするのはパワハラでしょうか。もちろん穏やかに言いますが。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



21件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


(無題) 削除/引用
No.11778-21 - 2023/09/20 (水) 17:12:44 - あ
修士で卒業する学生にとって原著投稿論文を書くことはあまりメリットにならないしインセンティブにもならないと思う。
就活頑張って行きたいところに行く気持ちの方が強そう。

(無題) 削除/引用
No.11778-20 - 2023/09/16 (土) 23:10:19 - LPS
各大学で、特に修士課程は卒業条件がかなり違うとは思うのですが、基本的にコアの時間を研究室で過ごし、課された授業に出席していて単位を取得し、研究も真面目にやっていれば、たとえ就活でぬけることがあっても、僕はそれほど問題視はしません。
修士課程の学生であっても、テーマは新規のものですし、思い通りいかないことにお驚きはしませんし、当たり外れもあるので、この部分で成績に差をつけることは基本的にはしません。
具体的な実験計画については、時間外になるような部分はできるだけ避けてあげるようにはしてますが、避けれない場合は、話し合いだったり、手を探したりということもありです。

(無題) 削除/引用
No.11778-19 - 2023/09/16 (土) 20:35:44 - い
教官と学生は雇用関係ではないから学生のアウトプットが低ければ成績を低くつければいいだけ。

その学生の成果を自分の研究成果にしようとするから変な雑念が生まれるわけで、研究費で給料を払ってポスドクと研究員を雇えばいいのです。その研究費を獲得できないのに学生にたくさん働けというのは本末転倒。

(無題) 削除/引用
No.11778-18 - 2023/09/16 (土) 17:21:35 - 774
> 使い物にならないデータばかり
こういう「それだけでは論文化しにくいデータ」をいくつか集めて何かが言えることもあるので一概に無意味とは思いませんけどね。
自分の元のプロジェクトの実験がうまく進まなかった学生に、先輩の半端で終わっている部分の追加実験をして修論にまとめるとかザラでしょう。
ジャンク品だって使いようはある。

まあ、そういうことも出来ずにデータを無駄にするばかりのPIであればそれは無能と言われても仕方ない。

(無題) 削除/引用
No.11778-17 - 2023/09/16 (土) 16:16:59 - さ
院生が、研究に充てられる時間、実験処理能力、体力や健康状況、、得手不得手、個性、就活の状況などをよく踏まえた上でて、現状で、無理なく到達可能なおおよそのラインを、院生と話し合いながら、ともに考えて、そこから逆算して、具体的な計画をたてることになるとおもいます。指導教員の役割は、限られたじかんをできる限り有効に使えるように、臨機応変の的確なアドバイスで、ゴ−ルまで押し上げてあげることです。

(無題) 削除/引用
No.11778-16 - 2023/09/16 (土) 11:57:11 - おお
>[Re:14] APCさんは書きました :

>
> 論文が最も重要なのに、使い物にならないデータばかりを作らせる2年間ほど無意味なものはない。


論文が最も重要なのかといえば私はそうでもないともいえると思えます。
論文にならない、研究方針を絞ったり、新しいことを見つける探索的な試行錯誤の段階と実験とか、そういうものもないと、いい研究も生まれないと思っているし、使い物にならないというより使いようだと思う。結論が出ないデーターであっても科学的価値が低いわけでもなく、論文にはできるが、インパクトもあるのでその時点では論文にしないということは(いいか悪いかはおいておいて)まあまああることだと思う。

(無題) 削除/引用
No.11778-15 - 2023/09/16 (土) 10:42:42 - 猫
大卒初任給、ひいては平均生涯賃金上げるために
借金してまで無駄に大学行く日本だから
就活失敗したから仕切り直しで修士もいるし
修士で営業や事務になるなら実験実績は重要じゃない
もちろん卒業は必須だから大学のレベルにもよるけど。

とは言ったがもちろん研究職志望で
それなりの成果を経歴に残したいなら時間もかけなきゃならんだろうし
結局本人と話し合って目的を定めた上で
就活に重きをおいて卒業だけを目標としたルーティンにするか
短期で1論出せそうな実験の為に1日の時間を割いていくか
決めていけばいいんじゃない

(無題) 削除/引用
No.11778-14 - 2023/09/16 (土) 10:11:32 - APC
今までいろいろなPIを見てきたけど、修士の学生をうまく使いこなせていない無能PIが多すぎ。

論文が最も重要なのに、使い物にならないデータばかりを作らせる2年間ほど無意味なものはない。

(無題) 削除/引用
No.11778-13 - 2023/09/16 (土) 09:36:57 - パワハラ
給料払ってるわけでもないだろうに、もっと働け(10-18じゃ短い、土日祝も来い)ってどう考えてもパワハラ。就活で休むのはシステムの問題であって本人の問題ではない。

(無題) 削除/引用
No.11778-12 - 2023/09/15 (金) 09:11:14 - AA
こちらの要望を伝えることも大事ですが、学生の都合を聞くことも大事だと思います。
私は就活している学生とはなるべく直近2−3週間分の予定をお互いに把握しているようにしています。急に予定が入るのは最終面接くらいまで進まないと起きないことなので、スケジュールのせいで実験がやり直しになるというのは、分かる範囲の予定さえシェアしていれば防げると思います。

もちろん進路というのはプライベートにも関わってしまうのでそれまでに就活の進み具合についてざっくばらんに話せる程度の関係性が必要にはなり、学生によっては教えてくれないこともままありますが。。。

(無題) 削除/引用
No.11778-11 - 2023/09/15 (金) 01:39:43 - おお
本人に判断をゆだねるのがベストと思います。本人がその研究室で何を得てどうしたいか。それをもとに研究室で何をするのか。それに対して助言を行うことぐらいしかできないと思います。

>2−3週間かけて準備した実験がやり直し

それは彼女の実験環境に合ってない実験を要求しているとも考えられるので、そうなればあなたの指導に問題があるという理屈も成り立ってしまう(もちろん部外者でもあるのでそこまで厳しく追及するつもりはありませんが)。

(無題) 削除/引用
No.11778-10 - 2023/09/15 (金) 01:33:17 - み
10時から18時まで居るならまずまずかなと思いますが研究内容によって違いますよね。
女性は朝化粧とかしないといけないし、夜も1時間かけて帰ったら19時ですやん。
最初に分属する時点でラボの方針、ルールは伝えておくべきで、それが無理な人はお断りじゃないですか。
博士に進学しない人のようなので、最低限自分でやってもらう項目を与えて自分のペースでやらせておけば良いと思います。テクニックを安定させた後は放置プレーで、定期的に進捗報告させて問題があればテコ入れですかね。修士で出でていく人で全て自立してやってくれた学生なんて皆無で殆ど先生がデータ出してやったり、最悪、修論も書き直しですよ。
やる気のある人は学生側からアクションがあるでしょうが、こればっかりは個人の性格や周りの人との相性もあるので。
自分は昔ながらのやり方なので、土曜は午前中くらいやれよと思うのが本音。しかし若いポスドクでも土曜来とらんわね笑。結果に大いに反映されているようだし、他人事でこちらには迷惑かからないので何も言いませんが。
オーバーナイトの反応を上手く利用すれば実験スピードは高まる。慌てるより確実に失敗しないように白黒つけていくことが大事。

(無題) 削除/引用
No.11778-9 - 2023/09/14 (木) 23:06:21 - あああ
>が、上のような生活なので研究は進まず、2−3週間かけて準備した実験がやり直しになることもしばしばです。

これは本当に。10−18時で土日を休むせいなのですかね。
1、2時間、時間を増やして解決するのでしょうか

(無題) 削除/引用
No.11778-8 - 2023/09/14 (木) 20:43:57 - TS
複雑な問題ですね。勘違いならすみませんが、トピ主さんは比較的若手のPIなのかなと思いました。昨今の学生を見ていると、それぞれ研究に費やしたい時間や熱量は異なると思います。たとえばすべての学生が一様に100というコミットをしないといけないわけではなく、単位を取得できる最低限のラインをクリアするのが条件ではありますが、50でも70でもいいわけで、それ以上求めるのは教員側のエゴかと思います。あるいはそれ以上を要求するためには教員の力量次第でしょう。。他の方もおっしゃっていることと関係しますが、単位を取得できる最低限のラインをなるべく早く提示して、それを基準に学生と擦り合わせするべきかと思います。

(無題) 削除/引用
No.11778-7 - 2023/09/14 (木) 15:19:50 - ああ
パワハラかは本人の感じ方次第なので難しいところですが、他の方がおっしゃるように目標をたてて間に合わなそうなら増やす提案をする、でいいような気はします。
それか修士で出る方ですし、就活で実験が失敗続きになるくらいなら研究は簡単な作業&トレーニングメインで就活に専念させるほうが本人の気持ち(真面目なタイプの子はきつくても言い出せないので…)、時間やコスト面でいいような気はします。

(無題) 削除/引用
No.11778-6 - 2023/09/14 (木) 14:03:51 - 774
自分の講座の院生らを見るに、就活が終わったM2の4-6月くらいから半年頑張ればまあ何とか修論はまとめられる印象にはあります。
・基本的な手技は問題ない
・自分の研究内容を理解し、ゴールの設定ができている(または卒論が同分野でそれを発展させた修論の場合)
であればそんなに問題ないように思います。

質問者さんのケースだと「やり直しになることもしばしば」ということで習熟してるとは言えない状況なんですかね?

修論をまとめるにあたり、どの程度の要求があって(大学によっては博士課程同様、学位申請基準がありますよね)、そのためにいつまでにどうするというスケジュールを話し合うのが良いのでは。
卒論と違って、とりあえずやったけど結論は出なかったでは駄目なところも多いでしょう。

(無題) 削除/引用
No.11778-5 - 2023/09/14 (木) 13:22:00 - APC
平日は10時-6時の出勤です。

正直、就職予定の学生にしては、十分じゃないでしょうか。自分はこの2倍は働きますが、労働時間は、2割くらいしか増やせませんが、成果の効率は、100倍くらい変えることができます。

むしろ、こんな大学院生の方がいて羨ましく思いますよ。

(無題) 削除/引用
No.11778-4 - 2023/09/14 (木) 11:56:05 - Bancroft
>[Re:1] 教員さんは書きました :
> もう少し仕事時間を増やす提案をするのはパワハラでしょうか。もちろん穏やかに言いますが。


私は教員ではありませんが、某研究所でハラスメント対策に関わっている立場から私見を申し上げます。話半分でお読みください。

まず、質問者さんの提案内容と提案の態度が、第三者的に見て、当該院生の人格権や自己決定権を侵害していると受け止められないものであればよいと思います。

おそらく質問者さんが院生に提案する際には、合理的で妥当な説明を穏当な態度でされるつもりでしょう。そのように提案をすれば、万一、当該院生がハラスメントされたと感じて、大学や第三者委員会等に訴えたとしても、大学や委員会がハラスメント認定することはないのではないかと推測いたします。

なお、日本社会では、パワーバランス下位者が上位者に対してオープンなコミュニケーションを取らない傾向があります。ですから心理的安全性を確保する仕方をご検討ください。


ハラスメント防止の具体案です。

1. 証拠を残す

書面や図表を使って提案する。この書面や図表が提案内容の妥当性の立証に役立ちます。あるいは提案の前にメールで文章を送っておくというのもよいと思います。もちろん書面は実際の口頭説明の内容や態度の証拠にはなりませんが、傍証にはなると思います。

相手の同意を得た録音は証拠能力が高いです(秘密録音に証拠として採用するか否かは判定機関による)。院生との対話を全て録音することで、提案時の口頭説明内容や提案の態度が穏当であったことの証拠になると思います。ただし!普段から院生に提案をするときに録音を取っていないのであれば、唐突に録音の同意を求めると、相手に不審がられる場合があるので、録音するかしないかは慎重にご検討ください。

2. 第三者的な陪席者を置く

質問者さんと利害関係の薄い陪席者を置くことで、質問者さんの提案内容が妥当であり、態度が穏当であったことの証言が得やすくなると思います。また質問者さん自身も第三者の陪席によって、気をつけながら提案をするという副次的効果が期待できます。もちろん、陪席者によっては当該院生が威圧的と感じてしまう可能性が否定できませんので、もし陪席者を置くのであれば、当該院生に陪席者の人選を委ねるという手もあります。

3. 提案の選択肢を3つ程度にする
二者択一の提案は受け止める側にすればわかりやすい反面、場合によっては事実上一択しかないように受け取られかねません。三択ぐらいあれば、受け止める側も負担感が少ないと思います。

4. 結論を出す猶予を与える
一般論から言えば二週間ぐらいでしょうか。


ご健闘を祈ります。

(無題) 削除/引用
No.11778-3 - 2023/09/14 (木) 09:47:19 - AA
もうちょっと研究にコミットしてほしいというお気持ちはよくわかります。

ですが、就職活動はかなり精神的に負担もありますし、要求しすぎると割と容易に病んでしまうこともあります。
先にコメントもあるように、目標とその期限のを設定し、そのためにはどのくらい時間を使えるか相談するのが良いと思います。
単にご自身がこのくらいだろうとおもわれる設定を伝えると押し付けられたと捉えられてしまうこともあるので、例えば来年の学会にポスター発表をすることを目標に設定し、そのためにはどの程度のデータを出したいのかを伝え、その学会の演題登録締め切りを確認して期限を設定する、などの方が良いかと思います。
ポスター発表で仮にポスター賞の受賞などできれば卒業時の奨学金返済免除などの考慮対象にもなりますし、博士に残らない学生にとってもモチベーションになるのではないでしょうか。

就職活動はおそらくこれから来年の6−7月くらいまで続きますので、どのくらいのバランスでやるかはしっかり相談されておいたほうが安心です。

(無題) 削除/引用
No.11778-2 - 2023/09/14 (木) 09:35:11 - a
時間を増やす提案をするより、目標設定と期限設定をした方が良いと思いますが、提案に本人が合意するならいいのではないですか

21件 ( 1 〜 20 )  前 |  1/ 1. 2. /2


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。