以前も似たような話が出てましたが、これを決めるのは文科省ではなく、施設の遺伝子組換えに関する委員会です。安全主任者というのが決まってるはずなので、その人に聞くのが一番早いですが、わからなければ担当事務に聞けば良いはずです。
ウイルスがどこまで残存しているかの判断基準は、その委員会での決め方によります。普通は、ウイルスタンパク抗体のblottingか、PCRでウイルスが検出されないことのいずれかになってるはずです。titerを求められることはまずないと思いますが。それさえクリアできれば、普通の培養細胞です。 |
|