>[Re:4] G25さんは書きました :
> 1) M13ファージあるいはf1 oriをもつファージミドにクローニングしてssDNAファージから環状 ssDNAとして取得する。
この方法はいまは使われていません。面倒なのと、off-targetを防ぐために目的外DNA配列をssDNA化することは無いです。
> 2) asymmetric PCR (片側プライマーのみで走らせるPCR)でdsDNA鋳型からssDNAを増やす。
CRISPRで必要なssDNA量は想定しているより必要なので、鋳型×サイクル数でしか得られないssDNA量では足りないです(意外に長さも結構長いし)。現状最も使われているのは、Lambda Exo系のssDNA作成方法です。 |
|