>
> まだ質問が一つあるのですが、
> ウィルスベクターの場合は遺伝子にSV40やhTERTが細胞の遺伝子にそのまま組み込まれるため不死化すると思います。
そうですが、組み込まれたら確実に不死化するのかと言われるとそうでもないと思ってます。細胞によるかもしれません。
>
> リポフェクションでそのままSV40やhTERTを細胞内に導入する場合は、CRISPERーCas9システムを使用しないので、低確率でランダムに細胞のゲノムに組み込まれるという形で細胞が不死化するという認識であっていますか。
あっています。
>
> 逆にプラスミドにRosa26の配列を導入し、CRISPERーCas9システムでRosa26の領域にSV40やhTERTを入れるやり方もあるでしょうか。
やり方があるかどうかはわかりません。結構昔に不死化に関する研究から離れましたので。CRISPERーCas9の技術はLentiやRetroウイルスよりあとのもので、そのころにはウイルスベクターによる不死化は普及していましたので。
ただしアイデアとしては悪くないですね。CRISPERーCas9でのインテグレーションの効率は非常に扱いやすいCell lineで30%前後でしょうか、、、なのでそれよりは低いと思いますが、ランダムインテグレーションよりは効率が良くなるような気もします。一つ気になるのは1あるいは2コピーだけという事ですが、、、
もし、検索してそういうやり方が見つからなかったら、通常のリポフェクションと比較するなどして、方法論として論文をかけると思いました。 |
|