Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

固めのSDS-PAGE トピック削除
No.11528-TOPIC - 2023/06/16 (金) 21:32:21 - SDS-PAGE
当研究室では今まで10%以下のSDS-PAGEしか行ってきませんでしたが、今回初めて15%で行うことになりました。
定電流(15mA)で流していたのですが、下端がゲルの2/3を過ぎた頃から電圧がどんどん高くなり、その後全く進まなくなりました(高電圧、高温になったので終了)
今まではゲルの下まで流し切るようにやってきたのですが、固いゲルの場合は流し切らないものなのでしょうか?
一般的なTris-Glyバッファーです。よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11528-7 - 2023/06/17 (土) 16:15:18 - あの
参考までに、バイオラッドのゲルは、定電圧200ボルトが推奨です。

遅らせたい時は、少ない値にするけど。

(無題) 削除/引用
No.11528-6 - 2023/06/17 (土) 02:00:07 - おお
普通は定電流だと電圧は下がりそうですが(電気分解が起きて通電しやすくなるので)。ふだんはそういうことないですか?

個人的な経験としてはゲルの濃度で極端な違いは感じていません。

で電圧がそんなに上がる要因はよくわからないのだけど、どれかバッファーに不備があるとか、カソードかアノードがわかどちらかわからないけど水位が下がってゲルとの接触が不安定になっているとか、、、

私は定電圧でやってますけどね。この場合電流は直後に一旦下がって(泡が出るため)、徐々に上がり始める。ミニゲルで100Vを基準に自分のスケジュールに合わせて下げたり、若干上げたり。

(無題) 削除/引用
No.11528-5 - 2023/06/17 (土) 00:22:52 - BBB
15%も10%も日常的にやってますが、両者で違うと感じることといったら15%のほうが少しばかり泳動時間がながいかなくらいです。てか違いほとんどわからないです。ミニゲルでBPBのラインがしたから5mm~くらいまできたら止めてます。(早く終わらせたいときはもう少し上でも止めてます。メンンブレンのサイズが小さいとウェスタンのとき抗体液の液量少なくて済むし。)
ミニゲルでサブマリン型の泳動槽で、ゲル1枚あたり20mA定電流、室温の条件で10%gel の場合で1~1.5hrsくらい、15%gelで1.5hrs +アルファくらいです。


なので、ゲルの作成等で、なにか間違いがあったのではないでしょうか。gel buffer pH8.8と6.8を間違えたとか、ゲル濃度が実際には15%よりも高かったとか。サンプルの塩濃度が許容レベルを超えて高くて、それをほぼ全ウェルに流したとか。
有色マーカーの分離パタンとかBPBの青い線の直線ぽさの加減とかどんな感じですか。

(無題) 削除/引用
No.11528-4 - 2023/06/16 (金) 23:38:28 - 0616
これが原因ではないと思いますが、私は15,16%ぐらいのSDS-PAGEを行なうときは、泳動前線が濃縮ゲルと分離ゲルの境界ぐらいに到達するまでは15mA、到達後は30mAで設定しています。あと、泳動バッファーを使いまわしていると極端に絵移動時間が長くなるので、使い捨てで使用しています。
何か参考になれば幸いです。

(無題) 削除/引用
No.11528-3 - 2023/06/16 (金) 22:53:10 - 774R
ちなみに見たいタンパク質の分子量はいくつでしょうか?

(無題) 削除/引用
No.11528-2 - 2023/06/16 (金) 21:36:00 - qq
失礼ではありますが、上部泳動層のバッファー漏れではないでしょうか?

固めのSDS-PAGE 削除/引用
No.11528-1 - 2023/06/16 (金) 21:32:21 - SDS-PAGE
当研究室では今まで10%以下のSDS-PAGEしか行ってきませんでしたが、今回初めて15%で行うことになりました。
定電流(15mA)で流していたのですが、下端がゲルの2/3を過ぎた頃から電圧がどんどん高くなり、その後全く進まなくなりました(高電圧、高温になったので終了)
今まではゲルの下まで流し切るようにやってきたのですが、固いゲルの場合は流し切らないものなのでしょうか?
一般的なTris-Glyバッファーです。よろしくお願いします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。