Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

ELISAのスタンダードについて トピック削除
No.11506-TOPIC - 2023/06/09 (金) 14:24:38 - usanori
こんにちは。

ELISAを用いてウイルス特異的な抗体の検出をしようとしている学生です。

検出したい抗体はIgG, IgA, IgMです。

後輩にELISAの手法を教えてもらい、自分でもプロトコルを起ち上げるために動いているのですが、この際置くスタンダードについて疑問が出てきたので質問させていただきます。

スタンダードというのは、サンプル内のターゲット物質(ウイルス特異的IgGを検出したければIgGがターゲット)の濃度を測定するために、ELISAで検出した吸光度(OD)を用いてスタンダードの標準曲線からターゲット物質の濃度を得るために必要なもの、つまり、その系のターゲット物質(ウイルス特異的IgGを検出したければIgGがターゲット)の濃度が既知のものを用いると思います。

スタンダードは濃度既知のポジコンだと認識しています。

そのため、ウイルス特異的IgGを検出したければIgGをターゲットにしたスタンダード抗体を、ウイルス特異的IgAを検出したければIgAをターゲットにしたスタンダード抗体を用いるべきだと思うのですが、後輩はどちらも同じスタンダード(IgG抗体)を使用しているみたいなのです。

これっていいのでしょうか?

お願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 解決済み 削除/引用
No.11506-6 - 2023/06/13 (火) 11:22:36 - usanori
おおさん

ここでは詳しい実験系を書くことは出来ないのでとても分かりづらい質問となってしまい、申し訳ないです。
その上で詳細で丁寧なお答えをして頂き、ありがとうございます。

「Light chainが共通なので、IgG、IgAのフラクションを最初に分けて最初に示した実験系で測定するなら、IgA、IgGどちらに反応するプローブを使っても系は成り立つ」

↑このような理由を明記した解答が欲しかったのですが、後輩からは得ることができず困っていたので助かりました。
後輩も他の人から教えられたものを使っていたらしいので、この後輩が誰にこの実験系を教わったのか確認し、その方にきちんと聞いてみます。

ありがとうございました!

(無題) 削除/引用
No.11506-5 - 2023/06/13 (火) 03:21:42 - おお
まず、実験系の詳細を開示されたほうがいいのかもしれません。

質問をみて直感的に想像すると、その抗原をELISAプレートに張り付け、試料をのせて抗原に反応する抗体をプレートにトラップする。このときIgGやIgAなど区別なく結合するので、検出系ではIgG特異的またはIgA特異的な抗体で検出しなければならない。よってIgAをはかるならスタンダードがIgGでは検出できない。しかしながら、それでもスタンダードがはかれているならスタンダード以前に検出系に問題があるとおもえる。

また、ELISAプレートにIgGまたはIgAを特異的にトラップするなら別の系になるので、ポジコンをどの段階のもので設定するかでそのポジコンの内容なども変わってくる。

IgG、IgAのフラクションを最初に分けて最初に示した実験系で測定するなら、IgA。IgGどちらに反応するプローブを使っても系は成り立つ(Light chainが共通なので)。理想的にはLight chain特異的にしておけばいい。そうでない場合スタンダードは引けるが絶対量でずれがあるかもしれないので何らかの補正が必要になるかもしれないが、相対的な量でいいなら問題がないでしょう。

(無題) 削除/引用
No.11506-4 - 2023/06/12 (月) 15:57:55 - おお
それを考慮しての前回のこめんとですが、、、

(無題) 削除/引用
No.11506-3 - 2023/06/12 (月) 14:18:54 - usanori
すみません。

説明不足でした。

ウイルス特異的IgGを検出する実験と、ウイルス特異的IgAを検出する実験を別々に行っているのですが、使っているスタンダードが同じものを使用しているみたいなのです。

ウイルス特異的IgGを検出したければIgGをターゲットにしたスタンダード抗体を、ウイルス特異的IgAを検出したければIgAをターゲットにしたスタンダード抗体を用いるべきだと私は思うのですがどう思いますか?

(無題) 削除/引用
No.11506-2 - 2023/06/09 (金) 16:11:24 - おお
IgAを検出したいのにIgGも検出できるようなら、IgAを測ったかの疑問。

ELISAのスタンダードについて 削除/引用
No.11506-1 - 2023/06/09 (金) 14:24:38 - usanori
こんにちは。

ELISAを用いてウイルス特異的な抗体の検出をしようとしている学生です。

検出したい抗体はIgG, IgA, IgMです。

後輩にELISAの手法を教えてもらい、自分でもプロトコルを起ち上げるために動いているのですが、この際置くスタンダードについて疑問が出てきたので質問させていただきます。

スタンダードというのは、サンプル内のターゲット物質(ウイルス特異的IgGを検出したければIgGがターゲット)の濃度を測定するために、ELISAで検出した吸光度(OD)を用いてスタンダードの標準曲線からターゲット物質の濃度を得るために必要なもの、つまり、その系のターゲット物質(ウイルス特異的IgGを検出したければIgGがターゲット)の濃度が既知のものを用いると思います。

スタンダードは濃度既知のポジコンだと認識しています。

そのため、ウイルス特異的IgGを検出したければIgGをターゲットにしたスタンダード抗体を、ウイルス特異的IgAを検出したければIgAをターゲットにしたスタンダード抗体を用いるべきだと思うのですが、後輩はどちらも同じスタンダード(IgG抗体)を使用しているみたいなのです。

これっていいのでしょうか?

お願いします。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。