Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

クライオチューブ内での凍結細胞の偏り トピック削除
No.11498-TOPIC - 2023/06/06 (火) 15:32:16 - tama
接着性細胞をセルバンカーに懸濁してクライオチューブに移し,バイセルを用いて-80℃で凍結させたところ,天地が逆になったのか,蓋側に細胞が偏ったまま凍結されてしまいました.
(同じタイミングでクライオチューブを2本凍結させましたが,1本のみ上記の状態になりました.)

皆さんはこのような状態のクライオチューブ(凍結細胞)について,次回融解して使用しますか?それとも潔く廃棄しますか?
使用するとしたら,ウォーターバスで融解する際にコンタミしないよう,パラフィルムを蓋に巻いたうえで融解しようかと考えています.

ご意見をいただけますと幸いです.よろしくお願いいたします.
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11498-10 - 2023/06/07 (水) 21:48:18 - あの
スピンダウンは、チューブを握った手の手首を、素早く約180度回転させるだけでもよいです。

あるいは、肘か肩を素早く上から下に動かすのでも、遠心力が作用するなら良いです。

(無題) 削除/引用
No.11498-9 - 2023/06/07 (水) 16:30:14 - tama
>---さん

たしかに,薄手のビニール袋なら上手くウォーターバス中でバイアルに張り付いて,かつ水の進入も防げますね.融解前の冷たいバイアルにはパラフィルムが密着しない可能性も考慮すべきでした.ありがとうございます!

>おおさん

DMSOの濃度が局所的に大きくなると毒性に繋がるとは聞いたことがありましたが,融解時も気をつけるべきポイントでしたね...意外と細胞が耐えてくれることを願うばかりです.

(無題) 削除/引用
No.11498-8 - 2023/06/07 (水) 09:37:00 - おお
>[Re:6] tamaさんは書きました :
> >おおさん
>
> コメントありがとうございます!
> 凍結細胞の融解は素早さが命!と学び,途中で遠心してチューブ底に偏らせるところまで,考えが及びませんでした...手際よく操作すれば細胞へのダメージは抑えられますかね?

スピンダウンなら1分も回さないでしょう。
私はめんどくさいので氷が解けかけるまで握って、その後すぐふたを開けて培地を入れ出しして溶かしています。凍った中身をひっくり返し、培地の入った15mlチューブに入れてもいいでしょうけど。培地が暖かかったらすぐです。細胞がそこにたまっていることもあるので、一応培地を入れて吸い出してます。

融解に時間をかけないようにするのはDMSOの毒性を避けるためと聞いています。細胞によるかもしれませんが多少もたついても大丈夫なことも多いです。

(無題) 削除/引用
No.11498-7 - 2023/06/07 (水) 09:26:33 - ---
パラフィルムは低温だと密着しないかもしれない。
ウォーターバスに浸けるときに薄手のビニールに入れるとか。
口を閉じなければ水圧で密着するだろうから温まりやすいと思います。
チューブ内に液体がはいらなければ大丈夫な気はします。

(無題) 削除/引用
No.11498-6 - 2023/06/07 (水) 09:01:03 - tama
>おおさん

コメントありがとうございます!
凍結細胞の融解は素早さが命!と学び,途中で遠心してチューブ底に偏らせるところまで,考えが及びませんでした...手際よく操作すれば細胞へのダメージは抑えられますかね?

(無題) 削除/引用
No.11498-5 - 2023/06/06 (火) 23:56:00 - おお
融解したあと、あるいは途中でスピンダウンすればとおもいます。マイクロチューブようの遠心機にはまらなければ15mlのチューブにクライオチューブをいれて15mlチューブごと1000gくらいでスピンダウンすればいいでしょう。

(無題) 削除/引用
No.11498-4 - 2023/06/06 (火) 21:50:48 - tama
コメントありがとうございます!

>あのさん

凍結細胞の解凍はこれまで何度か実施しましたが,初めての状況で不安になっていました.解凍後の抗生物質添加培地での洗浄で様子を見てみたいと思います.

>kenさん

仰る通りです...不測の事態にも対処できるようにストックの凍結細胞を多く作って損はないですね.

(無題) 削除/引用
No.11498-3 - 2023/06/06 (火) 20:51:41 - ken
2本しかないなら使いますが、もう一度、10本くらいは作り直したほうが良いと思う。
2本は少ないでしょう。

(無題) 削除/引用
No.11498-2 - 2023/06/06 (火) 20:46:24 - あの
蓋の内側も、通常は綺麗なはずです。

多少 不安でも、
融解後に、抗生物質入り培養液で洗えば大丈夫だと思いますけど。

クライオチューブ内での凍結細胞の偏り 削除/引用
No.11498-1 - 2023/06/06 (火) 15:32:16 - tama
接着性細胞をセルバンカーに懸濁してクライオチューブに移し,バイセルを用いて-80℃で凍結させたところ,天地が逆になったのか,蓋側に細胞が偏ったまま凍結されてしまいました.
(同じタイミングでクライオチューブを2本凍結させましたが,1本のみ上記の状態になりました.)

皆さんはこのような状態のクライオチューブ(凍結細胞)について,次回融解して使用しますか?それとも潔く廃棄しますか?
使用するとしたら,ウォーターバスで融解する際にコンタミしないよう,パラフィルムを蓋に巻いたうえで融解しようかと考えています.

ご意見をいただけますと幸いです.よろしくお願いいたします.

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。