Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

免疫蛍光染色に使用する細胞 トピック削除
No.11474-TOPIC - 2023/05/30 (火) 15:15:37 - ぱん
いつもお世話になっております。
免疫蛍光染色で、あるタンパク質の局在を確認したいと思っています。
293T細胞にtransient transfectionで遺伝子導入し、免疫蛍光染色しようと考えていましたが、293Tは細胞がはがれやすく失敗しやすいと聞きました。
そこでHela細胞の使用を検討しているのですが、Hela細胞のtransfection効率は293Tと同等でしょうか。またHela細胞は293T細胞ほどは剥がれやすくないですか。
ご教示頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11474-7 - 2023/06/03 (土) 11:01:55 - toto
293細胞はdishへの接着が一般に弱いですが、一般に出回っている293Tはしっかりついて、効率もちゃんとやればPEIを使って100%近く入ります。免染も問題ないですが、ただ、HeLaよりは細胞質容積が小さい感じなので、インパクトのある絵にしにくいというのはあるかもしれません。

HeLa細胞にはすごくいろんなvariantがあり、transfection効率はそれによって異なります。京都界隈で良く使われてる(という話で京大の人からもらった)HeLaはPEIでmax九割くらい入るものがあり、うちではHeLakと呼んで、他から入手したHeLaと区別してつかってます。後者はPEIでは三割くらいの効率が限界な感じです。HeLaのラボ間のvariantに関するゲノム解析の結果も出てましたね。染色体数も異なるなど多彩で、話題になりました。

(無題) 削除/引用
No.11474-6 - 2023/06/03 (土) 04:03:11 - mont
293T細胞、FibronectinまたはPoly-L-ornithineでコーティングしたグラス上には、免疫染色に十分な強度で張り付きますよ。コーティングなしだと、確かにガラスへの接着性は弱いですが、これは他の細胞でもよくみられる現象のようです。一般的に細胞はガラスに接着し難いことが多く、何かでコーティングする必要があることが多い、です。コーティングしなくても大丈夫な細胞もあります。

Helaとの比較ではありませんが、参考までに。

(無題) 削除/引用
No.11474-5 - 2023/06/02 (金) 03:48:13 - おお
293TはT-antigenを発現してますので、SV40oriを持つプラスミドで高発現できる仕組みになっていますが、HeLaはそれがありません。まあそれでもHeLaはよく出回っているTransfection試薬で効率よく入りよく発現する細胞ではあります。293Tのようなシステムでよく使われる細胞の一つはCOS7などですが、人の細胞ではなく猿の細胞です。接着はどうだろう、そんなはがれるようには見えないですが。

目的によるでしょうけど、ほかの細胞としてはよく使われるがん細胞とか、下記のURLではA549はよく入るみたいですし。
https://www.promega.com/resources/guides/cell-biology/transfection/
ヒト不死化線維芽細胞なんかも扱いやすいとは思いますが。

どのような観察の仕方をするのかわかりませんが、接着を促進するのに何かコートするとかいうのもありかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.11474-4 - 2023/06/02 (金) 03:27:05 - おお
継代数と言われましても、HeLaは1951年に樹立されたものですし、293Tも1970年代ではなかったでしょうか。Distributeしている機関(ATCC)とかどれくらいの継代数のものなんでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.11474-3 - 2023/05/30 (火) 16:29:54 - あいう
継代数の少ない細胞ならベッタリ張り付きますよ。HeLaでもHEK293でもそうです。
293Tは継代数が進んで剥がれやすくなっているのが選ばれているのだと思います。

(無題) 削除/引用
No.11474-2 - 2023/05/30 (火) 15:51:22 - おお
HeLaの方が剥がれやすいかも。培養中一部浮遊してきたりしますし。

免疫蛍光染色に使用する細胞 削除/引用
No.11474-1 - 2023/05/30 (火) 15:15:37 - ぱん
いつもお世話になっております。
免疫蛍光染色で、あるタンパク質の局在を確認したいと思っています。
293T細胞にtransient transfectionで遺伝子導入し、免疫蛍光染色しようと考えていましたが、293Tは細胞がはがれやすく失敗しやすいと聞きました。
そこでHela細胞の使用を検討しているのですが、Hela細胞のtransfection効率は293Tと同等でしょうか。またHela細胞は293T細胞ほどは剥がれやすくないですか。
ご教示頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。