普通にWBやってバックもほとんど無くて黒々と目的バンドが出るような抗体ならSNAPi.d.はいい感じで使えます。特にローディングコントロールのbActin、Tublin、GAPDHとか。この場合はリプローブからシグナル検出までが同日で終わるので助かってます。検出感度は従来法のほうがシグナルは強いです。
バックが高かったり、エキストラバンドが多かったりする抗体は通常法が良いです。
予備検討した上で抗体によって使い分けが必要、というのが実際に使用しての感想です。全部の実験をSNAPi.d.に置き換えるのは無理。
動画のデモンストレーションのように吸引操作がスムーズに行くわけじゃないので、慣れるまでは使用ストレス高めです。時間に余裕があるなら従来法を選んじゃうくらい。 |
|