プラスミドDNAを制限酵素で切断し、キアゲンやインビトロジェンのgel extraction kitを使って、目的バンドを切り出します。この場合、サンプルをゲルに流す前に、制限酵素を失活させるための熱処理やフェノール・クロロホルム処理は必要でしょうか?
メーカーの制限酵素の説明書きには「DNA精製用スピンカラム、またはフェノールクロロホルム抽出により酵素除去可能」とありますので、ゲルから切り出しをするなら失活処理は不要と思っていました。しかし、失活処理のプロセスを入れた方がいいという人もいます。キットを使ったゲル切り出しでは、酵素活性が残っていて、その後のライゲーション等に影響を及ぼすのでしょうか? |
|