貴重な情報、ありがとうございます。知りませんでした。。。そういわれればそうですね。ただ、たまたま今は、TEは、EDTAをビーカーで作ったあとは、フィルタ滅菌してFalconチューブに保存してました。もっとも、TEの場合は、DNAが分解されずに保存できればいいわけで、昔、瓶ごとオートクレーブしてたときでも特に問題は感じてませんでしたし、TEを1/10希釈して使うとDNAが早めに分解されたので、TEの効果はあったのだろうと思います。
ただ、たしかに溶液に金属がガラスから溶け込んできて、そのキレートされた金属が反応の邪魔をするか、は理論的可能性としてはありそうなので、うまく行かないことがあったら、TEを作り直したりもありかもしれません。もっともプラスティック容器でも溶出物はゼロではないはずで、どれでもそれなりのリスクはあるということとは思いますが、ガラスが一番安全そうな気はしてました。 |
|