Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

cDNAの濃度 トピック削除
No.11387-TOPIC - 2023/04/20 (木) 10:43:27 - 学生
最近PCR始めたあまりよくわかってない学生の質問としてお許しください。


逆転写後のcDNAの濃度は、逆転写前のTotal RNAの濃度と同じですか?
qPCRに移る前にcDNAの濃度を測定し、再度濃度調整をした方がいいですか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11387-3 - 2023/04/20 (木) 14:34:36 - G25
最近、別トピに関連するコメントをしました。
http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech2012/biotechforum.cgi?mode=view;Code=11378

(無題) 削除/引用
No.11387-2 - 2023/04/20 (木) 13:22:11 - G25
>逆転写後のcDNAの濃度は、逆転写前のTotal RNAの濃度と同じですか?
qPCRに移る前にcDNAの濃度を測定し、再度濃度調整をした方がいいですか?

いいえ。
一般に、逆転写効率はあまり高くなくて、oligo dT primingで良くて20%前後、random primingで50%程度まで。ただし投入するRNAの品質によって大きく変わり、サンプルごとのばらつきも大きい。
それと、市販の逆転写系なんか、同じ反応スケールで投入できるRNA量にだいぶはばをもたせてありますが、インプットRNAがすくないほうが逆転写効率は高くなります。

>qPCRに移る前にcDNAの濃度を測定し、再度濃度調整をした方がいいですか?

逆転写反応後の濃度測定なんて簡単ではないと思いますし、そのわりにあまり役にたつ数字にはならないと思います。

逆転写反応液には投入したRNA, プライマー、dNTPが大量に残存しているわけで、そのなかでcDNAの量だけ測定するなんてのは無理でしょう。
ちゃんとやるなら逆転写反応にRI標識dNTPを少量混ぜておいて、cDNAに取り込まれた放射活性から合成量を求めるとかしなければ(かつてcDNAライブラリーを作製時などで定番の方法だった)。

一応、ハウスキーピング遺伝子の転写産物なんかで内部標準をとって、比較したサンプル同士の標準化する建前なので、cDNA量の多少のばらつきは良しとしてやるのがRT-qPCRだと思います。

ただし、量や品質が大きくばらつくと、標準化しきれないバイアスがかかる可能性があるので、RNA精製の段階から極力サンプル間のばらつきが出ないようにするべきです。

精製材料の量と精製スケールは一定にするとか、手によるばらつきがないようにスキルを磨くとか。

それと、これは半ば常識だと思いますが、qPCRのためには逆転写はRandom primingをすべきです。
random primerのほうがolido dT. プライマーより逆転写効率が高いだけでなく、RNA種やRNA上の領域(5'側、3'側など)の違いによるバイアスや、サンプル間では逆転写効率のバラつきが少ないです。

cDNAの濃度 削除/引用
No.11387-1 - 2023/04/20 (木) 10:43:27 - 学生
最近PCR始めたあまりよくわかってない学生の質問としてお許しください。


逆転写後のcDNAの濃度は、逆転写前のTotal RNAの濃度と同じですか?
qPCRに移る前にcDNAの濃度を測定し、再度濃度調整をした方がいいですか?

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。