イベント(+)群:サンプルサイズが1なので普通の理解では群と呼ばないよね。
何度も実施すればよいです。
分かりにくいのは、質問者さんが汎用性の低い専門用語を使っているからではないかと思います。
「イベント発生」は私にはなじみのない言葉です。
1)n=1で信頼限界は出てくるのかというと、出てきません。想像ですが、JMPがn=1だと考えていなくて、n=7だと考えているのではないかと思います。7回の測定値から、信頼範囲を出すことは、可能です。しかし、その場合、7回の値が理論的に正規分布すると仮定した場合に意味のある値になるのではないかと思います。
時系列の測定値だということなので、正規分布ではなく、一定方向に変化する値であるとすると、そこで出た信頼限界は何を示したいのか、分からなくなってしまうような気がします。
2)同じ信頼限界値なのは、上に書いたようなる優ではないかと思います。
解析方法を間違えているかというと、そんな気がします。
専門用語をできるだけ排除して、実行したいことを書いてみると、良いような気がします。
例えば、イベントの有無で血液検査値の{平均・変化率・AUCなど}に変化があるかを知りたいです。のような感じです。
何となくGLMで解析しているのかなと思うのですが、私はGLMの解析方法を説明できません。
が、 |
|