Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

2群の経時変化分析について トピック削除
No.11337-TOPIC - 2023/04/05 (水) 00:44:54 - 研究初心者
2つ質問させてください。

イベント(+)群とイベント(-)群で経時的(計7回)に血液データをとり、解析をしています。

イベント発生が1例しかないのですが、2群の経時変化をJMPで分割モデルに基づく一変量アプローチで解析しました。
解析後最小二乗平均プロットを行うと、イベント(+)群は1例でも信頼限界が表示されます。

1)n=1でも信頼限界は出せるものなのでしょうか??

2)また、その信頼限界がどの測定時点でも同一です。
 これは解析方法が間違っているのでしょうか??

指導教官もよくわからないとのことでいろいろと調べているのですがわかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11337-6 - 2023/04/06 (木) 11:40:20 - qq
イベント(+)群:サンプルサイズが1なので普通の理解では群と呼ばないよね。
何度も実施すればよいです。
分かりにくいのは、質問者さんが汎用性の低い専門用語を使っているからではないかと思います。
「イベント発生」は私にはなじみのない言葉です。

1)n=1で信頼限界は出てくるのかというと、出てきません。想像ですが、JMPがn=1だと考えていなくて、n=7だと考えているのではないかと思います。7回の測定値から、信頼範囲を出すことは、可能です。しかし、その場合、7回の値が理論的に正規分布すると仮定した場合に意味のある値になるのではないかと思います。
時系列の測定値だということなので、正規分布ではなく、一定方向に変化する値であるとすると、そこで出た信頼限界は何を示したいのか、分からなくなってしまうような気がします。
2)同じ信頼限界値なのは、上に書いたようなる優ではないかと思います。
解析方法を間違えているかというと、そんな気がします。
専門用語をできるだけ排除して、実行したいことを書いてみると、良いような気がします。
例えば、イベントの有無で血液検査値の{平均・変化率・AUCなど}に変化があるかを知りたいです。のような感じです。
何となくGLMで解析しているのかなと思うのですが、私はGLMの解析方法を説明できません。
が、

(無題) 削除/引用
No.11337-5 - 2023/04/06 (木) 09:38:02 - おお
>[Re:4] あのさんは書きました :
>
> 当方は、質問者の説明文がよく理解できないので、後はお任せします。

確かに不明瞭ですね。という事は私の解説も的を得てないかも知れませんね。

(無題) 削除/引用
No.11337-4 - 2023/04/06 (木) 05:10:12 - あの

当方は、質問者の説明文がよく理解できないので、後はお任せします。

(無題) 削除/引用
No.11337-3 - 2023/04/06 (木) 02:04:57 - おお
>一つの群の全個体数がN=1の場合で、信頼区間の意味が、
> 平均のラインの上下とかの範囲を示すならば
>当然ながらダメですね。f

そんなことはないと思います。個体数というよりこの場合はプロットした各ポイントがN(サンプル数)のようなものです。なので信頼区間はでます。

http://www.radio3.ee.uec.ac.jp/ronbun/YK-019_Kukan_Suitei.pdf
図8ではデータのばらつきの95%信頼区間はNがある程度以上になると直線に近づいてきてますね。


統計的手法は何がベストかはわからないです。経時的なものも時間とその相関性は具体的にわかっているというわけでもないだろうし(ノンパラはつかえるだろうけど)、個人的にはイベント(-)群のNが稼げるならその集団から逸脱しているという表現の仕方かなぁと思えます。

あなたの研究機関には統計の専門家はいませんでしょうか?

統計的にはあまり逸脱したことはできないですが、統計できっちり攻める必要もないような気がします。

(無題) 削除/引用
No.11337-2 - 2023/04/05 (水) 19:42:20 - あの
レスがつかないようなので、、、


JMPを使ったことはありませんし、書いている文にも理解不能な点もありますが、

一つの群の全個体数がN=1の場合で、信頼区間の意味が、
 平均のラインの上下とかの範囲を示すならば
当然ながらダメですね。

もしこの意味ならば、操作方法を間違っているか、ソフトウェアのバグかではないでしょうか?

そうではなく、両群とも、それなりの大きなnの場合で、
 片方の群の一個体だけが、極端に大きな変化を示すならば
そういう結果が算出されるかもしれないです。

ただし、そのような場合でも、解析手法の選択が正しいのか大いに疑問に思います。

たぶん、反復測定分散分析をして、時間変化、群間差、交互作用が有意かみる方が良いと思います。
その後に、各時点での群間差を見たければ、対応の無いt検定を使うといったところでしょうか。

いずれにせよ、ソフトウェアのメーカーのサポートに聞くことをオススメします。

2群の経時変化分析について 削除/引用
No.11337-1 - 2023/04/05 (水) 00:44:54 - 研究初心者
2つ質問させてください。

イベント(+)群とイベント(-)群で経時的(計7回)に血液データをとり、解析をしています。

イベント発生が1例しかないのですが、2群の経時変化をJMPで分割モデルに基づく一変量アプローチで解析しました。
解析後最小二乗平均プロットを行うと、イベント(+)群は1例でも信頼限界が表示されます。

1)n=1でも信頼限界は出せるものなのでしょうか??

2)また、その信頼限界がどの測定時点でも同一です。
 これは解析方法が間違っているのでしょうか??

指導教官もよくわからないとのことでいろいろと調べているのですがわかりません。
ご存じの方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願い致します。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。