バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
RNA抽出
トピック削除
No.11329-TOPIC - 2023/04/03 (月) 02:57:21 - s
培養細胞からRNAを抽出するときに、
細胞腫によって、RNAの質がよいものと悪いものがあります。
プロトコールは
PBS wash, RLT+70%EtOHピペッテイング後遠心, REW1遠心,RPEx2遠心, RNase H2O遠心で回収
です。
そのようなときの対策はなにかないでしょうか?
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
17
件 ( 1 〜 17 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.11329-17 - 2023/04/06 (木) 09:46:29 - おお
LiClはRNA精製で、溶液から沈殿させるのにも使いますね。ただ、100bとか短いものは沈殿しないのでちょっと書こうかどうか悩みなした。まあカラムでも短いものは回収できないんですけどね。
(無題)
削除/引用
No.11329-16 - 2023/04/05 (水) 17:54:05 - G25
質問には関係ないですが、
AGPC法で組織由来のグリコゲンの夾雑が問題になる場合、
IPA沈殿のステップでグリコゲンの共沈を軽減するために、クエン酸を主成分とする「RNA precipitation solution」を加え、その代わりIPAの量を減らすといオプションがあります。近年ではTrizolほか市販のAGPC試薬の説明書にも記載されるようになっています。
また、古典的にはアルコール沈殿したRNA pptを2 M LiClに再懸濁(ペッスルなんかでホモジナイズ)してから遠心して、RNAをpptとして再回収し、多糖類を残した上清を除去するという方法があります。
(無題)
削除/引用
No.11329-15 - 2023/04/05 (水) 12:16:21 - s
おお様
追記ありがとうございます。
いつも有益な情報をご教示してくださり感謝申し上げます。
(無題)
削除/引用
No.11329-14 - 2023/04/04 (火) 01:48:48 - おお
TRizolなどで精製するときは、肝臓などがグリコーゲンなどが除けず問題になることがあります。メラノーマではメラニンの混入がPCR阻害物質となり除去の必要があるとも聞きます。
両社の場合CTABをつかう方法は有効と思ってます。
細胞がどういう種類かによって解決方法がすでに確立していたりもしますので、問題が解決しなさそうで、開示できるのであれば、そうされるといいでしょう。
(無題)
削除/引用
No.11329-13 - 2023/04/03 (月) 14:15:22 - s
みなさま
ご指摘ありがとうございます。
色々な方法を試してみたいと思います。
(無題)
削除/引用
No.11329-12 - 2023/04/03 (月) 13:08:48 - おお
>260/230が極端に低くなる
指摘がありますようにグアニジンのCarry overの可能性があります。それならサンプルをエタチンして溶出用バッファーで再度溶かせばげ難なく解決するでしょう。しかしながら、同じ組織で必ずおこるとなると事情が違うかも知れないとも思いましたので最初に書いたような方法を示しました。エタチンで解決できないないなら、もっと単純には溶出したさんぷるにもう一度RLT加えてからむにかけるだけでも解決する可能性があると思います。
(無題)
削除/引用
No.11329-11 - 2023/04/03 (月) 11:28:15 - G25
>どのような細胞種が「良い」、あるいは「悪い」のか
細胞種にによって一定の傾向があるなら、細胞種ごとの性質によるものと考えるべきでしょう。
例えば、貯蔵脂質が多いとか、カロテン、メラニンのような色素を含むとか。あるいはRNase活性が高くて実は分解気味(材料種によってはありがち)というのが主原因で、RNA吸光が下がる分、OD260/280 ratioが低くなっているとか。
Abs(230nm)高値対策
削除/引用
No.11329-10 - 2023/04/03 (月) 09:39:42 - ふみ
ウォッシュ回数を1回増やすとマシになります。
(無題)
削除/引用
No.11329-9 - 2023/04/03 (月) 09:07:36 - 2ME
https://www.qiagen.com/ja-jp/resources/faq?id=c59936fb-4f1e-4191-9c16-ff083cb24574
"What are the effects of low A260/A230 ratios in RNA preparations on downstream applications?"
"In our experience, the increased absorbance at 230 nm in RNA samples is almost always due to contamination with guanidine thiocyanate, present at very high concentrations in the lysis buffer or extraction reagent used in most RNA purification procedures."
(無題)
削除/引用
No.11329-8 - 2023/04/03 (月) 08:35:53 - s
みなさま
ご指摘ありがとうございます。
論文の件は参考になりました。
質については、細胞腫によってはRNA抽出後、その濃度を測定すると
260/230が極端に低くなることがあって困っていた状況です。
(無題)
削除/引用
No.11329-7 - 2023/04/03 (月) 08:07:10 - あの
とれる量が少ないという意味ではなく?
(無題)
削除/引用
No.11329-6 - 2023/04/03 (月) 07:29:25 - G25
どのような細胞種が「良い」、あるいは「悪い」のか
(無題)
削除/引用
No.11329-5 - 2023/04/03 (月) 07:27:59 - G25
> RNAの質がよいものと悪いものがあります
どのようなクライテリアをどういう手段で評価したのか?
泳動、バイオアナライザ、OD比,,,
RNAの分解、DNAなどの混入、RIN,,,
(無題)
削除/引用
No.11329-4 - 2023/04/03 (月) 06:00:34 - おお
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2813910/
なんか組み合わせるといいかと思う。
クロロフォルムなど上記の方法で使っているけど、省略して、沈殿させた物をRLTで溶かすぐらいでも結構精製度は上がりそうだが、もしかしたら溶けにくいかもしれない。
他にはTRIZOLでクロロフォルム加えて遠心した後の水層にイソプロを加え、遠心せずにQIAGENカラムに乗せるというのもあるけど、精製で混じってくる物によってはあまり効果がないかも。
(無題)
削除/引用
No.11329-3 - 2023/04/03 (月) 03:31:11 - s
おお様
ご返事ありがとうございます。
QiagenのRNeasy kits
(
https://www.qiagen.com/ja-us/products/discovery-and-translational-research/dna-rna-purification/rna-purification/total-rna/rneasy-kits?catno=74104
)
です。
(無題)
削除/引用
No.11329-2 - 2023/04/03 (月) 03:23:22 - おお
RNA精製キットの商品名は?
RNA抽出
削除/引用
No.11329-1 - 2023/04/03 (月) 02:57:21 - s
培養細胞からRNAを抽出するときに、
細胞腫によって、RNAの質がよいものと悪いものがあります。
プロトコールは
PBS wash, RLT+70%EtOHピペッテイング後遠心, REW1遠心,RPEx2遠心, RNase H2O遠心で回収
です。
そのようなときの対策はなにかないでしょうか?
全
17
件 ( 1 〜 17 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。