>大きさの異なる2種類の環状DNAを、
具体的にそのサイズは?
また、泳動結果の示すサイズは?
実際にDNAのサイズが違っているなら、泳動で移動度に差が出るはず。
差が見えなかったと言うなら、実際はDNAのサイズは違わなかった(サンプルの取り違え、ラベルや記録の間違いなど)ということがまず考えられます。
あるいは、サイズの差が小さくて泳動の分離能では区別がつきにくいとか(だから、具体的なサイズを問うた)。
酵素の劣化で基質であるDNAのサイズあるいは移動度が変わるということはない(少なくとも常用されるような制限酵素では)。
それと、対照として無処理のDNAは泳動しているだろうか。処理後のサンプルのバンドが制限酵素消化されたものであること、制限酵素が効いているかどうか、あるいはもとのDNAがintactであったかどうか、などを判定する大事な対照なので、少なくともルーチンでない実験では省くべきではない。
十分にサイズが違うDNAであれば無処理でも移動度の差が見えるはず(その段階で差がないなら、サイズに差があるという情報が間違い)。 |
|