Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

リバーストランスフェクションってどんな感じ? トピック削除
No.11277-TOPIC - 2023/03/18 (土) 13:03:41 - おお
導入効率、安定導入株にいいか悪いかなどみなさんの情報を共有してもらってもいいですか?

最初この方法がでたとき、ゼラチンとかで表面に貼り付けたものだったんですけど、いまプロトコルで特にプレートに少量のMIXを加えてその上から細胞にまくような感じで、別にMIXを乾燥したり、フィルムと言うかコートする訳でもなさそうです。この辺りのことの変遷とかご存知でしょうか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11277-6 - 2023/03/21 (火) 02:22:02 - おお
>[Re:5] totoさんは書きました :
> 私もPCRさんと同じ印象です。これは、siRNAの大量スクリーニングをやっていた時代に細胞を蒔くだけでいいようなplateを事前に用意しておきたい場合に使われてた方法かなと思ってます。播種するときの細胞の状態は、それほど活発にものを取り込んで遺伝子発現できる状態にあるとは思えません。これは少々感覚的ですが、普通にtransfectionするときは細胞を蒔いてから数時間後に効率のピークが来るので、そう外れてないと思ってます。

色々なものをTransfectionしてスクリーニングする系としてゼラチンにDNA-リポフェクションMixをまぜて、アレーにするというのが発端だと思っています。まあいつの間にか先にDNAーリポフェクションMixを入れたWellに(別にコートするわけでもなく)細胞をまくという方法として広く知られるようになったように思います。感覚的なはなし参考になります。

>[Re:4] PCRさんは書きました :
> リンク貼り付けうまくいくかな?
>
> https://www.promega.com/resources/pubhub/reverse-transfection-using-fugene-6-and-fugene-hd/

リンク先ありがとうございました。なんとなく効率と方法だけを見ていて毒性についてスルーしてました。リンク先を提示していただいて改めて気が付きました。

(無題) 削除/引用
No.11277-5 - 2023/03/20 (月) 12:52:19 - toto
私もPCRさんと同じ印象です。これは、siRNAの大量スクリーニングをやっていた時代に細胞を蒔くだけでいいようなplateを事前に用意しておきたい場合に使われてた方法かなと思ってます。播種するときの細胞の状態は、それほど活発にものを取り込んで遺伝子発現できる状態にあるとは思えません。これは少々感覚的ですが、普通にtransfectionするときは細胞を蒔いてから数時間後に効率のピークが来るので、そう外れてないと思ってます。

(無題) 削除/引用
No.11277-4 - 2023/03/19 (日) 14:24:09 - PCR
リンク貼り付けうまくいくかな?

https://www.promega.com/resources/pubhub/reverse-transfection-using-fugene-6-and-fugene-hd/

(無題) 削除/引用
No.11277-3 - 2023/03/19 (日) 11:52:18 - おお
都市伝説的な噂があるのですね。。。

まあ毒性は出そうですが環境は劇的に変わりそうな気がしませんからねぇ。よほどゼラチンとかで張り付けてたりしない限り。

ありがとうございました

(無題) 削除/引用
No.11277-2 - 2023/03/18 (土) 13:41:59 - PCR
簡単だし導入効率も通常のトランスフェクションより良いよ、なんでこっちの方法でやらないの?とか、効率が悪いからリバーストランスフェクションを試そうと思います、なんて言う人が後を絶たないイメージがある。しかし、導入効率は通常のトランスフェクションの方が高い(個人的には「格段に」高いと思ってる。感覚では2倍とか高い)。今手元に無いけど、これは文献もあった筈。

簡便なのは確かにそうだと思う。しかし、通常のトランスフェクションだってそんなに手間か?と思うと、特に積極的にリバーストランスフェクションを選ぶべき場面は見当たらないと思う。ドロップワイズでトランスフェクション液を細胞にふりかけるのが雑で細胞無駄に剥がしちゃう人、なら意味があるかもしれない。

リバーストランスフェクションってどんな感じ? 削除/引用
No.11277-1 - 2023/03/18 (土) 13:03:41 - おお
導入効率、安定導入株にいいか悪いかなどみなさんの情報を共有してもらってもいいですか?

最初この方法がでたとき、ゼラチンとかで表面に貼り付けたものだったんですけど、いまプロトコルで特にプレートに少量のMIXを加えてその上から細胞にまくような感じで、別にMIXを乾燥したり、フィルムと言うかコートする訳でもなさそうです。この辺りのことの変遷とかご存知でしょうか。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。