Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

顕微鏡でのフォーカスの合わせ方 トピック削除
No.11258-TOPIC - 2023/03/09 (木) 03:59:24 - DAPI
2重・3重染色をする際のフォーカスについて人によって、意見が変わるので質問させていただきます。
DAPIとテキサスレッドファロイディンを染色する場合、それぞれにピントを合わせることで2つの画像を美しく見せることを是とする人とZ平面が異なるのでそれは良くないという意見もあります。
私も最初は後者以外は考えられないと思っていたのですが、xyの2Dで見ているという異常z軸は多少変えてもいいのではという意見も完全には否定できません。

どう考えるのが正解なのでしょうか?アドバイスをいただけないでしょうか。顕微鏡によっては、それぞれにピントを合わせることができるものとできないものがあります。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11258-8 - 2023/03/10 (金) 12:18:59 - あの
色ごとにZ軸を動かすということは絶対にしません。

ですが、高倍率をレンズをつかっていて、

 一番上 細胞膜上の受容体
 中 細胞質内のタンパク
 一番下 細胞核

のような位置関係の場合には、
 ピンホールを色ごとに調整して被写界深度を深くしたり
 レーザーやカメラ感度を調整してベストフォーカスから外れた色を強くする

というようなことは、説明したい目的次第ではします。

イメージとしては、人物写真を撮影するのに、
 目(やチャームポイント)はベストフォーカスにして、
 その他の顔のパーツは被写界深度を深くし、
 背景は人物を邪魔せず、どこにいるか判る程度にレーザーやカメラ感度を調整

です。そして図の説明文にその旨を記載する。

(無題) 削除/引用
No.11258-7 - 2023/03/10 (金) 10:41:49 - み
皆さんと同じ意見ですが、その絵で何を主張するか次第だと思います。

核の位置が何処で細胞の全体像がだいたい何処かを示す像ならZ-positionをそれぞれの色で微妙に変えないと綺麗な絵が得られない場合がある。
素直にmethodやFig legendにありのままの情報を記載しておけば良いでしょう。

共局在を示す場合は共焦点のz-stackなどで検討しないといけない。

(無題) 削除/引用
No.11258-6 - 2023/03/10 (金) 09:36:31 - AA
失礼しました。共焦点のoptical sliceの話かと早合点しておりました。
通常は蛍光顕微鏡でも多重の場合はシーケンシャルに撮影してしまうと思いますが、ファロイディンでベストの焦点で赤フィルター撮影後、ステージを移動させてDAPIのベストな焦点にして青フィルター撮影し、それぞれをマージするということでしょうか?
個人的にはそれはちょっと・・という気もしますが、Zスタック像のMAX intensity projectionなんてそんなもんだと言われればたしかにそういう気もします。

おおさんのおっしゃられるように

>>念のため核でフォーカスを合わせて両方取ったものと、ファロイディンでフォーカスを合わせ両方取ったものを持っておけばいい

というのがベストだと思います。

(無題) 削除/引用
No.11258-5 - 2023/03/10 (金) 05:33:51 - おお
コンフォーカルと通常の顕微鏡の話がごっちゃになっているような気がする。

コンフォーカルなら事情が許されるならZスタックをすればいい、あるいは3Dにするか。核がない平面ではボケるのではなくて写らないはず(ちがう?)。

どう見せるかという事だと思うのですが、ファロイディンのシグナルを見せたいのであればそれがきちっと写っている方出せばいいかなと思う。そうすることで、核ととファロイディンの位置関係も伝わるのでデーターとしてそのまま受け入れていい安心感がある。念のため核でフォーカスを合わせて両方取ったものと、ファロイディンでフォーカスを合わせ両方取ったものを持っておけばいいとおもう。前者は位置関係を説明する上でSIにでも置いとくか、指摘があったときに示せるようにするか。

(無題) 削除/引用
No.11258-4 - 2023/03/09 (木) 13:44:34 - AA
たしかZeissの共焦点マニュアルだと多重染色の場合はもっともoptical sliceが厚くなるチャンネルのpinholeに全チャンネルをあわせる事(=全チャンネルのz方向の厚みを揃える)になっていたように思います。

(無題) 削除/引用
No.11258-3 - 2023/03/09 (木) 12:25:43 - 774R
波長によって屈折率が違うので、(補正されてるとはいえ)、同じZ平面にある対象物でもそれぞれピントを合わせないとボケることがあります。特に高倍のレンズでは顕著です。

元々違うZ平面にある物を、あたかも同じ平面にあるかのように見せることについては、目的次第だと思います。それぞれのXY方向の位置関係について議論する場合には問題ありませんが、Z位置について言及しようとすると問題ありかと思います。

(無題) 削除/引用
No.11258-2 - 2023/03/09 (木) 08:05:49 - TS
どっちでも、どう撮影したか書けばいいだけじゃないですか。


焦点を合わせるために異なるZ軸で撮影していると言えばいいし、
ピンぼけ画像を載せてZ軸を合わせるとこうなると言えばいい。
別のZ軸で撮影して共局在しているとか言うのは捏造です。

顕微鏡でのフォーカスの合わせ方 削除/引用
No.11258-1 - 2023/03/09 (木) 03:59:24 - DAPI
2重・3重染色をする際のフォーカスについて人によって、意見が変わるので質問させていただきます。
DAPIとテキサスレッドファロイディンを染色する場合、それぞれにピントを合わせることで2つの画像を美しく見せることを是とする人とZ平面が異なるのでそれは良くないという意見もあります。
私も最初は後者以外は考えられないと思っていたのですが、xyの2Dで見ているという異常z軸は多少変えてもいいのではという意見も完全には否定できません。

どう考えるのが正解なのでしょうか?アドバイスをいただけないでしょうか。顕微鏡によっては、それぞれにピントを合わせることができるものとできないものがあります。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。