Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

癌の変異を導入した培養細胞のトランスクリプトーム トピック削除
No.11242-TOPIC - 2023/03/03 (金) 13:34:29 - CK
癌の変異を導入した培養細胞のトランスクリプトームの比較を行っています。
まずはシンプルに、正常の遺伝子と変異遺伝子を導入して、n=3として比較したのですが、ほとんど差がありませんでした。差があった遺伝子も少数で、fold changeは2倍以内と残念な結果でした。

この場合何らかの刺激を加えたうえで、RNA-seqをするのが妥当でしょうか。あるいはほかに何か工夫できることはありますでしょうか。パッセンジャー変異でないことは疫学的に明らかですが、過去に機能解析の報告がないので、自分が解析をしています。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11242-9 - 2023/03/04 (土) 21:21:13 - erty
変異導入した細胞の表現型は腫瘍細胞様の特徴(あるいは親株とくらべて何らかの変化)を示すように変化しましたか。(形態、増殖、運動能、当該疾患と関連のあるような変化)。

(無題) 削除/引用
No.11242-8 - 2023/03/04 (土) 12:35:11 - おお
加えるなら、機能でもうちょっと直接的なのは、発現プロファイルより結合性タンパクなどのプロテオミクスじゃないかなぁ。データーが出るという保証はできませんが。

(無題) 削除/引用
No.11242-7 - 2023/03/04 (土) 04:57:52 - おお
>[Re:6] CKさんは書きました :
> まず、変異のタイプですが、frameshiftや終始コドンなどではありません。その他の内容は割愛しますが、ラボの全員が機能欠失の可能性はほぼないという点で、同意しています。

今回のケースとは関係ないですがframeshiftや終始コドンが機能喪失と限ってはいません。
それはさておき、何らかの機能があると見ているならその機能面での解析のほうが糸口をつかめそうですですが(どうなやなんとなくそう思っている程度ではなさそうなので)。

以下は一つの見方ですが(ここでのやり取りでそう見えても仕方がないくらいで実際にはもっと熟考されているみたいですが)、
何らかの機能を獲得したという作業仮説があって変異体と正常を発現してRNAseqをやった結果、有意な差を認めなかった。という話方をするなら、これは作業仮説が正しくないという結論とも言える。

変異の話に戻すと癌における変異で見かけ上アミノ酸が変わるだけと思われるものでもその15%ぐらいは変異によりRNA metabolismがかわりタンパクレベルで発現していないかエクソンの構成が変わってしまっているという見積もりがあります。

>
> また、TCGAにもデータはあるにはあるのですが、癌種がメジャーではないので、解析数が少なく2groupの比較が難しいです。そのため、誰もこの遺伝子変異に着目していません。

変異を持つ癌1つ及び少数 VS その他多数などでも解析はできないわけではないと思います。
変異でなにか特異性がないかとは絞り出せる可能性はまあまああるだろうし、クラスタリングでどのグループに近いか、そのグループの特徴はなにかなど。

> しかしながら、この変異には意義があることは誰の目から見ても明らかな状態です。

その根拠がわからないのでなんとも言えませんし、開示できないのは仕方がないと思いますのでなんか言っている程度で流してもらえばいいかもしれませんが、意義があるとする根拠があるならなぜそこを攻めないのかとちょっと思うところがあります(事情がわからないので無理なことを言っているのかもしれませんけど)。

癌なら一応形質、表現型などでできることがあって、Transformationとか遊走性、転移のIn vitroモデル、増殖速度、Contact inhibitionの抑制、足場非依存的増殖、Organoids形成不全など可能性がありそうなものはやっていったほうがいいと思います。


> 局在が細胞質と核内にあるのに、まずは、RNA-seqで様子を見てみたという感じです。

変異で局在は変わってないのですよね。あとは変異することによってもしかしたらモディフィケーションかもしれないようなバンドが現れるとか、消えるとか。

(無題) 削除/引用
No.11242-6 - 2023/03/04 (土) 01:46:05 - CK
まず、変異のタイプですが、frameshiftや終始コドンなどではありません。その他の内容は割愛しますが、ラボの全員が機能欠失の可能性はほぼないという点で、同意しています。

また、TCGAにもデータはあるにはあるのですが、癌種がメジャーではないので、解析数が少なく2groupの比較が難しいです。そのため、誰もこの遺伝子変異に着目していません。しかしながら、この変異には意義があることは誰の目から見ても明らかな状態です。



>せっかく解析したんだから、いくらかでも変動があった遺伝子にヒントがないかなど考察するのもやれることではないかとおもう。

これは現在行っています。ただし、結果の中身を見ると、信頼性が乏しい部分があり、これとは別に、同時並行で別の実験を進めるべきだと考えています。



局在が細胞質と核内にあるのに、まずは、RNA-seqで様子を見てみたという感じです。

(無題) 削除/引用
No.11242-5 - 2023/03/03 (金) 19:13:38 - asan

そもそもトランスクリプトームが変わる可能性のある癌の変異なんですか?

闇雲にパラメーターを増やすより先に、どういう機能的差を想定しててどのような結果になることを仮説として実験計画を立てるかだと思います。

必要によっては細胞種を変えたほうがいいかもしれないし、刺激後のリスポンスを見るほうがいいかもしれないし、そういうのをちゃんと考えたほうがいいです。安い実験ではないので。

(無題) 削除/引用
No.11242-4 - 2023/03/03 (金) 14:10:33 - おお
後、その遺伝子の本来の機能は何かというのは重要だと思うが、質問だけを見ていると闇雲に発現させて差を見ているだけの印象を受ける(そうじゃないならごめんなさい)。

(無題) 削除/引用
No.11242-3 - 2023/03/03 (金) 14:05:28 - おお
変異によって機能が失われるのならその遺伝子(正常)を持つ細胞に発現させても変化が見られない可能性があるよね。

せっかく解析したんだから、いくらかでも変動があった遺伝子にヒントがないかなど考察するのもやれることではないかとおもう。

その変異がある癌とそうでない癌でデーターベースとかからでもいいから比較してみるといいと思う。そういう癌細胞を集めて比較してもいいけど。細胞に発現ベクターとか導入するよりアーティフィシャルではないので、より直接的と思う。

(無題) 削除/引用
No.11242-2 - 2023/03/03 (金) 14:04:26 - 774R
培養細胞が既にがん細胞のようなものだから、その変異で影響を受けるような変化は既に起こっていて、差が出ないだけかもしれない。

癌の変異を導入した培養細胞のトランスクリプトーム 削除/引用
No.11242-1 - 2023/03/03 (金) 13:34:29 - CK
癌の変異を導入した培養細胞のトランスクリプトームの比較を行っています。
まずはシンプルに、正常の遺伝子と変異遺伝子を導入して、n=3として比較したのですが、ほとんど差がありませんでした。差があった遺伝子も少数で、fold changeは2倍以内と残念な結果でした。

この場合何らかの刺激を加えたうえで、RNA-seqをするのが妥当でしょうか。あるいはほかに何か工夫できることはありますでしょうか。パッセンジャー変異でないことは疫学的に明らかですが、過去に機能解析の報告がないので、自分が解析をしています。

9件 ( 1 〜 9 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。