Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

翻訳は細胞質のどこでも起きているんでしょうか。 トピック削除
No.11225-TOPIC - 2023/02/19 (日) 23:33:31 - IIC
タイトル通りです。
翻訳は細胞質のどこでも起きているんでしょうか。
特に膜構造もないですし、神経などでは、終末部でも起きているようです。
いまいち調べても、曖昧でよく分かりません。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11225-3 - 2023/02/20 (月) 17:29:55 - fvgbhゆj
学校で、分泌蛋白質などは粗面小胞体で、また普通の核や細胞質などの蛋白質は細胞質に浮いている遊離リボソームで行われてると習った。またミトコンドリア蛋白質のあるものはミトコンドリア内のミトコンドリアリボゾーム で翻訳が行われる。またその蛋白質が特定のエリアで働くとき、働く場所付近で行われてることもあるらしい。

(無題) 削除/引用
No.11225-2 - 2023/02/20 (月) 01:52:51 - おお
翻訳ができる特異的なコンパートメントと言うのは知られていません。ただし、mRNAごとに、どこで翻訳が起きているのかを見る研究はされています。

J Cell Biol (2006) 175 (1): 67–76.
doi.org/10.1083/jcb.200512137


SCIENCE
17 Jun 2016
Vol 352, Issue 6292
pp. 1430-1435
DOI: 10.1126/science.aaf1084

また翻訳を開始するのに必要な因子eif1aの免疫染色では、細胞質の至る所が染色されています。この事と、上記の特に最初の論文の結果を合わせてかんがえると、mRNAに翻訳される場所を決める配列がある場合があり、そこに運ばれたmRNAが細胞質に一様にある翻訳開始因子と相互作用する事で翻訳が始まると言えるかもしれません。しかしながらこれは現状あるデータからの解釈で、今後もっと具体的な研究成果がでてくるかもしれません。また、個人的には電顕などのデータは見ていませんので、そう言うのを見るともっとわかるかもしれません。

最後に、翻訳が抑制されるコンパートメントは特異的な場所がある事がわかってます。stress granules とかp-bodyなど。興味があれば調べてみてください。

翻訳は細胞質のどこでも起きているんでしょうか。 削除/引用
No.11225-1 - 2023/02/19 (日) 23:33:31 - IIC
タイトル通りです。
翻訳は細胞質のどこでも起きているんでしょうか。
特に膜構造もないですし、神経などでは、終末部でも起きているようです。
いまいち調べても、曖昧でよく分かりません。

3件 ( 1 〜 3 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。