Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

プライベートの助成金について トピック削除
No.11222-TOPIC - 2023/02/18 (土) 10:58:35 - 実験計画の変更
テクニカルなことではなく、恐縮なのですが、ご意見をいただけますと幸甚です。

ある遺伝子改変マウスが今後必要となり、それを含めた研究計画を作製し、科研費や助成金のグラントを申請していました。

その中で、比較的大きな規模の助成金をいただけたのですが、当初の実験計画に見直しを迫られ、申請した遺伝子改変マウスは必ずしも必要ないと今では考えています。

助成金を有効利用するため、もっとインパクトのある別の遺伝子改変マウス(申請内容とは全く無関係ではないです)を作製したいと考えています。あるいは、マウスそのものの作製ではなく、シングルセルRNA-seqなど高価な実験を行えたらと思っています。

ただ、いずれの場合でも申請内容とかけ離れているため、不適切な助成金使用とならないか危惧しています。
直接財団に聞けば済む話かもしれませんが、助成金採択がなにぶん初めてなもので、財団側を不用意に刺激し、没収されないかなどオーバーかもしれませんが、不安になっています。
直接お聞きする前に、一般的な考え方(助成金の申請外利用、特に採択額の6−7割の申請外利用について)についてご意見を聞かせていただけますと大変ありがたく存じます。

実験的な質問でなく、恐縮しておりますが、何卒よろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11222-4 - 2023/02/24 (金) 20:44:06 - gbhじゅ
申請した研究に繋がりがあるならば構わないと思います。研究の過程で当初計画段階では予想しなかったような新しいことが見つかったり、逆に実際にやったらうまくいかなかったりで具体的な研究内容が大幅な予定変更になることは研究してる人ならみんなさん経験あると思うし(予定どうりに進む方が珍しいと思う)そのくらいの柔軟性は許容されるはずです。(多分聞かれないと思いますが)もし聞かれたらこういう経緯で、予定を変更してこうすることになりましたと説明できればいいだけで。助成金は研究方法に対して与えられるのでないので、あくまでも研究の目的が大きく変わらないならば(全く無関係の別のプロジェクトに転用するとかでなければ)そんなに細部までまでどうこう言わないと思います。

(無題) 削除/引用
No.11222-3 - 2023/02/19 (日) 16:34:12 - asan

全く無関係ではないというならば、いかにその研究を発展させるために当初の予定以上に、その遺伝子改変マウスの作成へと進むことに意味があるのかという視点で話をまとめるのが研究者の腕の見せ所(予算確保)の一つって感じだと思います。

AMEDなどの委託研究の場合は具体的な研究課題とそのための計画が設定されてるのでやることを拡大解釈してやるのは問題があると思います。しかし、ほとんどの基礎研究に付随する研究費は最初に設定したテーマま目的そのものに変更がなければ具体的実験計画そのものは結構柔軟なものだと思います。基準は、年度末等の報告書や研究発表で当初のグラントを取得した時の研究課題のタイトルで発表できるかどうかってぐらいのものだ思います。

マウスを作ろうとしてたのに作るのをやめた、というと極端な印象があるけど、ぶっちゃけ別の方法によって結論が出たため、この結果をさらに発展させてより高次元なレベルの成果のために当初の目的のA遺伝子の単純なKOマウスではなくて、Bモデルにすることで、Cにおける結果を解析することでよりddな結果が得られると考えて進めた。

などと前向きな言い方をすればいいと思います。それでダメだと言ってくるところは基本的にはないと思います。問題になるのは、申請課題の予算が具体的に「A遺伝子のノックアウトマウスを作ること」に予算が出てるという場合ぐらいでしょうか。

(無題) 削除/引用
No.11222-2 - 2023/02/19 (日) 09:28:41 - 独り言
助成金団体が使途にすごい縛りを課している特殊な団体ではなく、
一般的な助成金団体では、そこまで厳しく縛られていることはないと思います。

消耗品にしか使用できない助成金を人件費に使用したとかや、
旅費と偽って、空出張したとか、
助成金を自分の口座に振り込ませて、生活費に使用したとか、
でないかぎり普通は大丈夫です。

ただ、そもそも助成団体が支援する研究内容を相当逸脱した研究(例えば、癌研究を支援する団体なのに、畜産の研究費に使用したとか)は、ダメだとは思いますが。

研究者的な意見としては、むしろ研究計画が変更する場合というのは、より面白い研究が発展する余地があり、本来よりも大きな業績が期待できるため、あとは、それが本来の研究計画よりも、より重要で意味のある研究であり、最終的には本来の目的により近づけるという趣旨を説明出来ることが、一つの研究者の能力です。
研究計画の変更をわざわざ、こちらから事前に説明することはないと思いますが、研究期間が終わった後の報告書で説明する必要はあるでしょう。

プライベートの助成金について 削除/引用
No.11222-1 - 2023/02/18 (土) 10:58:35 - 実験計画の変更
テクニカルなことではなく、恐縮なのですが、ご意見をいただけますと幸甚です。

ある遺伝子改変マウスが今後必要となり、それを含めた研究計画を作製し、科研費や助成金のグラントを申請していました。

その中で、比較的大きな規模の助成金をいただけたのですが、当初の実験計画に見直しを迫られ、申請した遺伝子改変マウスは必ずしも必要ないと今では考えています。

助成金を有効利用するため、もっとインパクトのある別の遺伝子改変マウス(申請内容とは全く無関係ではないです)を作製したいと考えています。あるいは、マウスそのものの作製ではなく、シングルセルRNA-seqなど高価な実験を行えたらと思っています。

ただ、いずれの場合でも申請内容とかけ離れているため、不適切な助成金使用とならないか危惧しています。
直接財団に聞けば済む話かもしれませんが、助成金採択がなにぶん初めてなもので、財団側を不用意に刺激し、没収されないかなどオーバーかもしれませんが、不安になっています。
直接お聞きする前に、一般的な考え方(助成金の申請外利用、特に採択額の6−7割の申請外利用について)についてご意見を聞かせていただけますと大変ありがたく存じます。

実験的な質問でなく、恐縮しておりますが、何卒よろしくお願いいたします。

4件 ( 1 〜 4 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。