標題の件で2つ質問させてください。
よろしくお願いいたします。
Bulk RNA seqは初めてで、年度末のキャンペーンを利用する許可をいただけたものです。
1. differentially expressed genes遺伝子 (DEGs) をボルケーノプロットで示すには、N=2以上あればよいでしょうか?N=1では縦軸を統計学的有意差差としたボルケーノプロットは書きようがないですよね?
2. 論文を読むとよく生データがGEOに公開されてることが多々あります。
もし各遺伝子について数字がRNAのコピー数?のような場合、2つの比較対象のサンプルがあった場合にそもそもの最初のRNAに量比があれば、それがそのままコピー数に反映されるのではと考えてしまいました。
qRT-PCRのようにハウスキーピングで補正するという操作はRNAseqにないのはなぜなのでしょうか?
稚拙な質問で恐縮ですが、こういった実験に明るくなく、また聞けるひとが周りにいないため、どうぞよろしくお願いいたします。 |
|