お世話になります。 
最近あるタンパク質を293で過剰発現させ(pcDNA系のベクターを使っています)、ウェスタンでの検出を試みています。 
このたんぱく質はおよそ22kDaで、2つの抗体(N末とC末の抗体、タグではないです)を使いました。 
問題はN末抗体で検出した際には22kDaだけでなく、75kDaにも特異的なバンドが認められました。non-transfectionのサンプルではまったくこれらのバンドは認められません。ところがC末抗体ではこれら2つのバンド以外にもう一つ45kDaにバンドが現れ3つのバンドが認められます。 
このウェスタンはside-by-sideで行っておりまして、N末抗体では45kDaには全くバンドが認められません。 
2量体や3量体の可能性もありますが、還元状態でboilしております。 
多くのタンパク質でのウェスタンをしておりますが、このような説明のつかない挙動を示しているのはこのたんぱく質のみです。 
何か根本的なことを見落としているのではと思っております。 
よろしくお願いします。 | 
      
      |