その正常うさぎの抗体なんですが、対象の組織のLysatesなどを使って吸収して使ってみる手はないかなと思いました。吸収は色々やり方があるとは思うけど、Lysatesのタンパクをカラムにコバレントに結合させてその抗体を通してつかないものを回収するとか、コームなしのSDSPAGE用ゲルで流して膜にトランスファーしておいて、その膜を抗体溶液につけて吸収するとか、ELISA用プレートにLysateのタンパクを吸着して抗体溶液(この場合染色に使うような溶液を使うといいかも)を入れてしばらくインキュベーションするとか。
市販の正常動物IgGとかどうしてるんでしょうね。吸収とかしてそうな気もしてきている。
くわえて、私は詳しくはないですが抗体反応のブロッキングにゴート血清などを使っておくとFcリセプターは反応しない異種のIgGでブロックされるのでバックが減るんじゃないのかな。もし使ってなかったら。 |
|