Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

寒天培地の捨て方について トピック削除
No.11192-TOPIC - 2023/02/10 (金) 00:09:38 - 名無し
寒天培地を捨てる際、シャーレから培地だけを剥がしてオートクレーブにかけた後、冷めて固まったら可燃ゴミで捨てているのですが、オートクレーブ後十分冷めているのに全く固まらず、液状のままの時があります。
何が原因なのでしょうか。
カビの生えた培地を一緒に入れたこと、または一度にオートクレーブする量が多かったことが関係しているのでしょうか。

わかる方、ご回答よろしくお願いします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11192-7 - 2023/03/13 (月) 16:00:14 - G25
そういうときは古新聞紙を使うというのが昔からの知恵ですけど
(ご家庭でも、古くなった揚げ油だとか、食べ残した汁物とかは下水に流さないように、そのようにして可燃ごみに出しましょうとか)、
紙の新聞をとっているところも少なくなっているからか、身近で手軽に手に入るものでもなくなってしまいました。SDGsのご時世、再生可能な古紙をゴミにしてしまうのも罪悪感あるし。


ラボのゴミ箱には使用済みの手拭き用や実験用のペーパータオルでいっぱいになってるものでして、
それをただゴミとして廃棄するんじゃなくて貯めておいて、廃液、廃油などの吸収材として使うといいです。

(無題) 削除/引用
No.11192-6 - 2023/03/11 (土) 04:53:27 - 名無し
質問者です。

紙で吸わせるのはやったことありますが、カビの生えたプレートの枚数が多く、十分に吸わせるためにたくさんの紙が必要になってしまったので、うーん…という感じです。
私の研究室では、液体培地がコンタミした場合はオートクレーブ(さらにハイター処理)後流しに捨てるというルールなので、これについても水を流しながら流しに捨てたことはありますが…方法としてはこれくらいですかね…

(無題) 削除/引用
No.11192-5 - 2023/02/14 (火) 17:16:34 - pa
私は全く知らなかったのですが、カビが有機酸をたくさん出すというのはあるみたいですね、勉強になりました。

例えばですが、カビ付きの培地をべつの袋に分けて処理して、液体化したら紙ごみで吸わせてしまって固形の扱いにするのはどうでしょうか。

あとは滅菌後の培養廃液の扱いについて施設のルールを確認されるといいかもしれません。私の現所属だと流しに捨てていいルールでした。

(無題) 削除/引用
No.11192-4 - 2023/02/14 (火) 01:01:03 - 名無し
質問者です。
お2人ともありがとうございます。
やはりカビが原因の可能性が高いのでしょうか。
カビの生えた培地を一度にたくさん入れないようにするのがよさそうですかね…。

(無題) 削除/引用
No.11192-3 - 2023/02/10 (金) 09:18:37 - noname
かんてんぱぱのホームページによると、酸性に傾いた状態で加熱すると固まりにくくなる、水以外の不純物(牛乳やジュース)が多いとこれも固まりにくくなるという記載があります。

カビの生えた培地が一緒に入っていたという事は、pHが酸性に傾いていそうなので、それが原因の可能性は高そうです。

(無題) 削除/引用
No.11192-2 - 2023/02/10 (金) 00:23:43 - pa
可能性の一つとして、酸性の状態で加熱すると、加水分解が起きて固まらなくなるそうです。一緒に捨てるもののなかに何か酸性のものがあったり、酸性の溶液をかけた後に水を交換せずに寒天培地をかけるとそうなる、かもしれないです。

寒天培地の捨て方について 削除/引用
No.11192-1 - 2023/02/10 (金) 00:09:38 - 名無し
寒天培地を捨てる際、シャーレから培地だけを剥がしてオートクレーブにかけた後、冷めて固まったら可燃ゴミで捨てているのですが、オートクレーブ後十分冷めているのに全く固まらず、液状のままの時があります。
何が原因なのでしょうか。
カビの生えた培地を一緒に入れたこと、または一度にオートクレーブする量が多かったことが関係しているのでしょうか。

わかる方、ご回答よろしくお願いします。

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。