Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

インキュベータに入れる水 トピック削除
No.11163-TOPIC - 2023/02/01 (水) 17:37:55 - あふ
細胞培養をしているインキュベータに、加湿のために水盤に水を入れると思いますが、皆さんのところではどういう水を入れていますか?

私は、以前所属していたところでは滅菌DWを入れるように言われてました。このDWは、Elix(RO+EDI)方式で作成したDWで、でっかいタンクから出したものを1Lのガラス瓶に入れて、蓋を少し開いた状態でオートクレーブにかけてストックし、そこから使用していました。

いま所属しているところでは、MilliQ水を水盤に入れています。このMilliQ水は、Milli-Q IQ 7000から採水したもので、水盤をインキュベータから取り出して、そこに直接注いでインキュベータに戻しています。担当テクニシャンいわく「採水口のところに0.22のフィルタがついてるんだから、MilliQは滅菌されている。だからオートクレーブは必要ない。そもそも液体培地を作るときだって、MilliQに粉を溶かしてから0.22でFiltrationして使っているし、オートクレーブはしてないじゃないか。だから問題ない」

まあ確かに言われてみれば0.22umで濾過されたものは滅菌されている気もするので、なんとなくその場ではなにも言わなかったのですが、実際のところどうなんでしょうか? その水が原因でコンタミネーション事故を起こしたことはないと申し送られているので、うまく回っているものをわざわざ変える必要もないような気もしています。

それから、手技を習いに行った別の施設では、水盤に入れてあった水が青い色をしていました。ちょうど硫酸銅水溶液のような色でした。あれは、なにかを添加していると思うのですが、あれはなんなのでしょうか?
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11163-7 - 2023/02/05 (日) 09:42:40 - なは
インキュベーター内でカビが生えたりして大変だったので
aqua guard-1という試薬を入れるようにしたら改善しました。

オートクレーブMilli-Qにいれてます

(無題) 解決済み 削除/引用
No.11163-6 - 2023/02/02 (木) 08:11:03 - あふ
みなさまありがとうございます。

・オークレDWでもMilliQでも、滅菌は滅菌だがオープンなインキュベータに放り込んだ瞬間に滅菌じゃなくなるから関係ない。
・添加するとしたら、rea-stabilかSDSかClean water bath treatmentの類。銅線や銅貨でもいいが、意味のあるイオン濃度に至るかは不明。
・「site:www.kenkyuu2.net インキュベータ 水盤」で検索しても出ない。「バット」という単語で検索するべきだったし、もう少し検索式を工夫すれば重複トピを建てずに済んだ。

お手数をおかけいたしました。ありがとうございました。

(無題) 削除/引用
No.11163-5 - 2023/02/02 (木) 00:16:47 - おお
>[Re:1] あふさんは書きました :
>
> それから、手技を習いに行った別の施設では、水盤に入れてあった水が青い色をしていました。ちょうど硫酸銅水溶液のような色でした。あれは、なにかを添加していると思うのですが、あれはなんなのでしょうか?

硫酸銅だと思います。因みにに効果抜群とは言えませんが、銅貨や銅線を入れとくと言うのもあります。

滅菌水に関しては外気に晒せばそれはもう滅菌水ではありません。滅菌していたとしても、インキュベーター内に放置しておけばやがては何某のものが増えてもおかしくはないですし、滅菌してないより雑菌が生えにくいと言うだけのこと。

フィルタ滅菌にしろ、オートクレーブにしろ、滅菌は滅菌です。

(無題) 削除/引用
No.11163-4 - 2023/02/01 (水) 23:52:42 - G25
http://www.kenkyuu2.net/cgi-biotech2012/biotechforum.cgi?mode=view;Code=5841
http://kenkyuu2.net/cgi-biotech2/biotechforum.cgi?mode=view;Code=531

あるいは
「site:www.kenkyuu2.net co2 インキュベータ 水」
でGoogle 検索

(無題) 削除/引用
No.11163-3 - 2023/02/01 (水) 22:43:48 - aq23sw4
濾過滅菌した水を、無菌空間でないインキュベータの中の、滅菌していない水盤に入れたら、滅菌じゃないように思うので、結局同じことではないでしょうか。時間経てば雑菌やカビはそれなりには増えると思います。

(無題) 削除/引用
No.11163-2 - 2023/02/01 (水) 19:59:58 - TS
似たようなトピが過去にも何度かあったような。多くの人が一度は気になるのかもしれませんね。

うちはオートクレーブ水です。
理由は、大して手間じゃないし、(学生がやるし)、一番安心だしという感じです。
でもミリQが安全という意見も同意です。ただ採水口がきれいにされていればと思います。
また一方で、最近のCO2インキュベータはUVで殺菌するのが多い?(確かうちのも)、それほど気にしなくていいのかもしれません(汚い水じゃなければ)。

その青いのが正確になにかはわかりませんが、防腐剤の類と思います。Water bathに入れたりするのも販売されていますね。銅だとして、銅にも一定の殺菌効果があるんじゃないですか。確か。

インキュベータに入れる水 削除/引用
No.11163-1 - 2023/02/01 (水) 17:37:55 - あふ
細胞培養をしているインキュベータに、加湿のために水盤に水を入れると思いますが、皆さんのところではどういう水を入れていますか?

私は、以前所属していたところでは滅菌DWを入れるように言われてました。このDWは、Elix(RO+EDI)方式で作成したDWで、でっかいタンクから出したものを1Lのガラス瓶に入れて、蓋を少し開いた状態でオートクレーブにかけてストックし、そこから使用していました。

いま所属しているところでは、MilliQ水を水盤に入れています。このMilliQ水は、Milli-Q IQ 7000から採水したもので、水盤をインキュベータから取り出して、そこに直接注いでインキュベータに戻しています。担当テクニシャンいわく「採水口のところに0.22のフィルタがついてるんだから、MilliQは滅菌されている。だからオートクレーブは必要ない。そもそも液体培地を作るときだって、MilliQに粉を溶かしてから0.22でFiltrationして使っているし、オートクレーブはしてないじゃないか。だから問題ない」

まあ確かに言われてみれば0.22umで濾過されたものは滅菌されている気もするので、なんとなくその場ではなにも言わなかったのですが、実際のところどうなんでしょうか? その水が原因でコンタミネーション事故を起こしたことはないと申し送られているので、うまく回っているものをわざわざ変える必要もないような気もしています。

それから、手技を習いに行った別の施設では、水盤に入れてあった水が青い色をしていました。ちょうど硫酸銅水溶液のような色でした。あれは、なにかを添加していると思うのですが、あれはなんなのでしょうか?

7件 ( 1 〜 7 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。