バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
tRNA 合成酵素がcomplexを形成している
トピック削除
No.11136-TOPIC - 2023/01/23 (月) 23:55:12 - DDBJ
タンパク質翻訳の研究をしています。
論文を調べていると、様々なtRNA アミノアシル合成酵素がcomplexを形成しているというのは有名な事実なようですが、なんでcomplexを形成しているのかがいまいちよくわかりません。どなたか理由を御存じのかたいますか?
各論になってしまい、ここでの質問が適切かわかりませんが、理由を御存じの方いますか?
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
2
件 ( 1 〜 2 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.11136-2 - 2023/01/24 (火) 02:59:56 - おお
https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S187460472030024X
こういうのは読みますか?
AIMP1,2,3はScaffold componentsとされていて、周囲のcomponentを適切な位置に配置するといった役割が考えられています。ただしそれぞれのコンポーネントは単独で核に行ったりとマルチファンクショナルな側面があるようです。
その他のcomponentもマルチファンクショナルのようです。
これらのことをふまえると、multi-tRNA synthetase complex (MSC)は単にtRNA synthetaseとしての役割だけでなく、翻訳、転写、その他の制御タンパクのプラットフォームになっていて、必要時にリン酸化などで放出され必要なところに移行しその役割を発揮する様になっていると言えるかもしれません。
もちろんtRNA synthetase の調整という面でも何がしかの役割があるのかもしれませんが、専門外であり調べたものを斜めに読んだだけでは見つけられませんでした。
なにかいい読み物があればいいのでしょうけど、そういうのを知っている人、詳しい人のコメントがあればいいですね。PubmedなどでReviewを見つけるというのも手かもしれません。
tRNA 合成酵素がcomplexを形成している
削除/引用
No.11136-1 - 2023/01/23 (月) 23:55:12 - DDBJ
タンパク質翻訳の研究をしています。
論文を調べていると、様々なtRNA アミノアシル合成酵素がcomplexを形成しているというのは有名な事実なようですが、なんでcomplexを形成しているのかがいまいちよくわかりません。どなたか理由を御存じのかたいますか?
各論になってしまい、ここでの質問が適切かわかりませんが、理由を御存じの方いますか?
全
2
件 ( 1 〜 2 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。