Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

RNA用エッペン入れの蓋 トピック削除
No.11104-TOPIC - 2023/01/11 (水) 13:56:38 - こん
いつも大変お世話になっております。

RNA抽出用のエッペンをオートクレーブして使用する際、容器はビーカー等ではなく蓋がしっかりしまる容器に入れて使用した方がいでしょうか?
(アルミを被せたビーカーだとRNA専用として扱っても少し不安かなと思いました)

オートクレーブの際に蓋を緩めるかどうかの話では無く、アルミホイルを容器の蓋とすることに関してのしつもんです
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11104-12 - 2023/01/12 (木) 09:52:48 - G25
オートクレーブは高温高圧の水蒸気が被滅菌物に当たることで、比較的低い温度なのにも関わらず、高い不活性化力、変性力を発揮します。逆に言うと被滅菌物が直接、水蒸気に当たるようにしなければいけないのですが(たとえば、廃棄物をいれたオートクレーブバッグも開口したままにするのが推奨)、当たるのは純水な水蒸気だけじゃありません。あまりきれいとはいえないオートクレーブ内部の汚れがエアロゾルとなって被滅菌物に付着します。

釜の汚染具合によってはRNaseが付着する危険もありますが、そうでなくても釜に入れる水などに含まれるカルシウム、マグネシウムほか金属イオンなんかは当然、付着します。金属イオンは無機触媒としてRNAの分解を促進します(その意味でもアルミホイルで蓋というのは気持ち悪い)。それでも「RNA抽出用のエッペン」というのが本当に抽出作業、生物試料を変性剤入のRNA抽出溶液でホモジナイズするようなことに使うなら、むしろかまわないですけどね。もともとRNaseの主要なソースである生物試料を不活性化してインタクトなRNAが取れるようにデザインされているのですから。ただ、精製されたRNAを回収するのにも同じチューブを使うとしたら、かなり危険だと思います。


先にもふれたように、そもそもRNaseはオートクレーブでは不活性化できないとされています。耐熱性のある器具、たとえばガラス器具などであれば250-300℃の乾熱滅菌機で数時間処理すれば不活性化できるとされていますから、まあ、かなりタフです。

>容器はビーカー等ではなく蓋がしっかりしまる容器に入れて使用した方がいでしょうか?

伝統的にインスタントコーヒーの空き瓶がよく使われてきました。今はインスタントコーヒー、ましてや大瓶入りなんて身近にないかもしませんが。

(無題) 削除/引用
No.11104-11 - 2023/01/12 (木) 00:43:53 - おお
アルミホイルで蓋をするのは好きではありません。使っているうちに破けて蓋というより乗っけているだけになって、それでもOKかと言う話より何やってんだかって言う感覚になるから。と言うのはこじんのかんそうで、気になるなら蓋の閉まる容器でいいんじゃないの。それだけの話だと思いますけど。

あるいはアルミホイルで蓋している状態で気になるなら、その容器より更に一回り大きいビーカーみたいなものを逆さに被せておけば気持ち的には安心だろうし、気になることに対処する工夫は頭やらかくしたらいくらでも思いつくだろうに。

でもオートクレーブしない方がいいと思うよ。絶対ダメとまで言えませんけど(言いたい気持ちもあるけど)。

(無題) 削除/引用
No.11104-10 - 2023/01/11 (水) 19:26:24 - TS
わたしもオートクレーブしない派ですが、する前提の質問ということなので。

そもそもフタがしっかり密閉されちゃうと、圧力で割れませんか。

根拠があるわけではないですが、果てしない人数の研究者がアルミホイルをフタにしてきて特に問題になったことは聞かないので、アルミホイルで大丈夫でしょう。

どのステップを気にしているのでしょう? オートクレーブ中の蒸気の混入? 実験中の大気からの汚染?

(無題) 削除/引用
No.11104-9 - 2023/01/11 (水) 18:26:19 - 1
今はもうオートクレーブとかしなくても、チューブ、チップ共にDNase free RNase free 製品を使用すれば良いと思います。開封してすぐ使えるように箱に詰まった形で売ってます。使用時はグローブして基本的な注意点を守れば、開封してから蓋を開けたりしめたりしながらでも少なくとも1ヶ月くらいは問題起きてません。

(無題) 削除/引用
No.11104-8 - 2023/01/11 (水) 17:44:28 - G25
あれ、ひょっとしてオートクレーブでRNaseは死ぬと思ってる?
RNaseはオートクレーブじゃ殺せません。



余談ですけど、RNase Aって試薬で使うじゃないですか。
あれ粉で買って自前でストック溶液を作るときどうやるか知ってますか。
水やバッファーに溶かした後、15-30分ほど沸騰水浴をするんですよね。
それでRNaseを生かしたままDNaseや他の酵素を失活させることができるのです。

(無題) 削除/引用
No.11104-7 - 2023/01/11 (水) 17:26:09 - G25
オートクレーブしないのが一番。

オートクレーブすると汚いエアロゾルにさらされるのでRNase汚染のリスクを上げるだけです。オートクレーブは微生物を殺して滅菌すること、熱に弱い酵素や有機物を失活させたり分解したりするという目的にはかなっていますが、
RNaseのようなソースが豊富で熱に強い酵素を不活性化させるのには不向きです(いろいろなものが汚染源になってオートクレーブ自体が汚染された状態になる)。

大昔ならともかく、今の時代、どのメーカーの製品であれ市販のチュープやチップがヌクレアーゼで汚染していることは無いと言っていいです。nuclease-freeをうたっている製品はnuclease活性が検出されないことをテストして保証をつけているだけで(その分、お高めになっているかも)製造方法などが通常品と異なっているわけじゃありません。

開封時から使い切るまで、汚染しないように配慮して使えば問題なし。

(無題) 削除/引用
No.11104-6 - 2023/01/11 (水) 15:33:54 - noname
あと、アルミホイルだと保管時に外気と触れ合うなあ、、、という意味でしたら、ビーカーの口とぎゅっと密着させてあげればよいと思いました。
それでもコンタミを心配するような環境でしたら、そもそも実験環境として不適なのでは...?

(無題) 削除/引用
No.11104-5 - 2023/01/11 (水) 15:27:29 - noname
スプレーってRNase AWAYみたいなもののことを言っていますか?
あれ系は残留するとむしろRNAを分解するので過信はいけません。

また、オートクレーブを行う際、蓋は少し開けないと滅菌はかかりませんし、乾燥させる際も通気していないと当たり前ですが乾きません。
なのでかっちり閉まる蓋でもアルミホイルでも変わらないと思いますよ。

そんな心配をするくらいなら、初めからヌクレアーゼフリーのチューブを使ったほうが汚染の心配もしなくてよいですし、オートクレーブなど準備する手間もかからないので良いと思います。

(無題) 削除/引用
No.11104-4 - 2023/01/11 (水) 15:14:51 - 乾熱滅菌器で器具乾燥
オートクレーブしない派の方がいるのも知ってあり、オートクレーブにより汚染の可能性があるのも聞いた事はあるのですが、
一応オートクレーブする前提のご質問とさせてください。

RNA抽出を実施する際は、RNAse freeになるようスプレー等を行い、RNA用の器具にもスプレーした上で、なるべく器具の蓋なども開けないようにすると言う印象でした。(あくまでも印象)

そのため、アルミホイルだと常に多少は外気と触れているし、よくなかったりするのかなと感じた次第です
サイエンティフィックな理由がなくてすみません

(無題) 削除/引用
No.11104-3 - 2023/01/11 (水) 14:44:39 - おお
オートクレーブしません。
Nuclase freeのをそのまま使ってます。わざわざそれをオートクレーブで汚すのもどうかと思いますので。

(無題) 削除/引用
No.11104-2 - 2023/01/11 (水) 14:08:55 - 774R
不安と書かれていますが、具体的な不安とはなんですか?
空気中漂うRNaseの混入を恐れてるとかですか?

培養関係だと、たった1つでも菌が入ると増えるので、密閉の概念が大事ですが、RNaseは増えることはないです。
そもそもそんな問題になるほどの濃度が空気中を舞ってるかなぁ・・・

RNA用エッペン入れの蓋 削除/引用
No.11104-1 - 2023/01/11 (水) 13:56:38 - こん
いつも大変お世話になっております。

RNA抽出用のエッペンをオートクレーブして使用する際、容器はビーカー等ではなく蓋がしっかりしまる容器に入れて使用した方がいでしょうか?
(アルミを被せたビーカーだとRNA専用として扱っても少し不安かなと思いました)

オートクレーブの際に蓋を緩めるかどうかの話では無く、アルミホイルを容器の蓋とすることに関してのしつもんです

12件 ( 1 〜 12 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。