Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

血清の抗体 トピック削除
No.1110-TOPIC - 2012/11/06 (火) 14:16:30 - US_KN
また基本的な質問で大変恐縮しております。

血清状態で納品されたウサギポリクロナール抗体を用いて
抗体反応させたいのですが
このまま使ってはいけないと思うのですが...。
前処理が必要だと考えています。
どのような処理で行った方がよいのか
アドバイス頂けると幸いに存じます。
宜しくお願い致します。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


お礼がおそくなっていまし、大変申し訳ございません。 削除/引用
No.1110-10 - 2012/11/13 (火) 17:18:35 - US_KN
ーAPさん

アドバイスありがとうございます!
ウサギ血清なので、分注して−80℃にて保存しております。
今後非特異的反応を排除できるような希釈率を検討していきたいと考えております。


ー qうぇrちゅいおp@ さん

qうぇrちゅいおp@ さんがそのままお使いになっているということで、大変参考になりました。
また0.02~0.05%Tween 20を入れて保存させているということで
とても勉強になりました。


みなさんの貴重なアドバイスに厚く御礼申し上げます。

(無題) 削除/引用
No.1110-9 - 2012/11/06 (火) 22:48:10 - qうぇrちゅいおp@
別になんもしなくても大丈夫だよ。普通にそのまま使ってるよ。自分でつくったときも、データみて血清でも十分いけてるなと思えば面倒なので精製はしない。きょう雑蛋白質と一緒の方がむしろ吸着ロス防止になったり、安定だったりするなど、メリットもあるよ。
たぶん精製濃縮しなくても、抗体価高くて特異性もOKだから血清で売ってるんじゃないかな。つまり抗体が質的にけっこういいやつなんだとおもう。

ただ血清でも精製抗体でもそうだけど4Cだと1~2週でもわりとすぐ腐るからAzideは添加すべき。腐ると抗体も速攻駄目になる。少量分注凍結のほうが安全かも(この場合防腐剤は不要)。4Cでの長期保存で一部変性蛋白質の凝集物が出てくるとよくないので、0.02~0.05%Tween 20とか入れたりすることある。

(無題) 削除/引用
No.1110-8 - 2012/11/06 (火) 16:14:05 - AP
それと、防腐剤(終濃度0.01%程度のNaN3など)と加えておくとか、適当量に分注して当面使う分以外は凍結保存しておくとか。

(無題) 削除/引用
No.1110-7 - 2012/11/06 (火) 15:54:29 - AP
・フィブリンが完全に除けていなくて、再凝固して全体がゼリーのようになる場合があります。ガラス棒で攪拌、あるいは容器ごと転倒混和してフィブリンと容器の接着を解くと、さらさらの血清とフィブリンの凝集物に分離できます。

・そのままでもWBなどに使える、優秀な抗血清ができる非常に幸運な場合もありますが、ウサギ血清の場合、まれです。希釈率を振って、特異的反応を残しながら、非特異的反応を十分に排除するだけの希釈率を見つける必要があるでしょう。

・理想的にはアフィニティ精製で特異的抗体のみを精製します。しかし、適当なタンパク質やライセートのアセトン沈殿物などで、preabsorption (前吸収)するだけでも、非特異的反応をする抗体が排除できて良い結果が期待できます。

どの程度の配慮が必要かは、抗体を適用する生物種や抗原種によっても、違ってくるかもしれません。

(無題) 削除/引用
No.1110-6 - 2012/11/06 (火) 15:14:13 - US_KN
ーおおさん

なるほど!!
それも試してみます。
あまり量は多くないので、13000rpmが限界かと思われます。
ご指摘と貴重なアドバイスありがとうございます。
またお力をお借りする時があるかと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます。

(無題) 削除/引用
No.1110-5 - 2012/11/06 (火) 15:01:00 - おお
前処理というほどではないですが、高速遠心でエッペンのチューブなら13000rpmで20ー30分とか、容量がおおくて高速遠心機が使えるならもうちょっと強い遠心力で、混入している可能性のある微粒子(タンパクのアグリゲーションとかだとおもう)を除いておくといいかもしれません。そういう微粒子はバックグランドの原因になるといわれていますので。

(無題) 削除/引用
No.1110-4 - 2012/11/06 (火) 14:35:37 - US_KN
ーおおさん

大変失礼致しました。
実験方法を明記してなかったです。
Western Blot法で実験を行う予定です。
おおさんのアドバイスの通り、
Webの情報を調べましたら、
そのまま使うことも可能であると書いてありました。
Blocking溶液および抗体希釈溶液を高感度の物を用いて
非特異的反応を減少させることができたらなと思っております。

いつも的確なアドバイスをしてくださり、
本当にありがとうございます。

(無題) 削除/引用
No.1110-3 - 2012/11/06 (火) 14:20:46 - おお
どんなアッセイを考えているのか、アッセイ方法に名前がついているならその名前とか、、、差し支えない程度でどんな実験を考えているのか書いた方が的確なレスが得られると思いますが、、、

(無題) 削除/引用
No.1110-2 - 2012/11/06 (火) 14:18:18 - おお
ウエスタンならそのまま使うことも結構あるかと思いますが、、、それでバックグランドや非特異が出なければまずよしということで。

血清の抗体 削除/引用
No.1110-1 - 2012/11/06 (火) 14:16:30 - US_KN
また基本的な質問で大変恐縮しております。

血清状態で納品されたウサギポリクロナール抗体を用いて
抗体反応させたいのですが
このまま使ってはいけないと思うのですが...。
前処理が必要だと考えています。
どのような処理で行った方がよいのか
アドバイス頂けると幸いに存じます。
宜しくお願い致します。

10件 ( 1 〜 10 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。