Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

GFP融合タンパク質って機能していますか? トピック削除
No.11065-TOPIC - 2022/12/23 (金) 13:26:10 - EEE
一般論になるのですが、GFP融合タンパク質の機能ってどれくらい本来のタンパク質と同じなのでしょうか。
N末とC末のどちらがいいのかという議論もあるのですが、みなさんどのように決定していますか。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.11065-6 - 2022/12/25 (日) 23:22:40 - う
昔、細胞質の局在することで知られるタンパク質で、GFPつけたリコンビナントを発現させたら核に集まってたというのは、身近であった。論文で出てるのはたぶん、GFPつけても影響が少なかったケースだと思うので、GFPつけたら変になって、結局、日の目を見なかったケースは結構あると思う。

(無題) 削除/引用
No.11065-5 - 2022/12/25 (日) 17:30:28 - おお
>[Re:4] ポスドクさんは書きました :
> 機能していることもしていないこともあります。
> いずれにしても機能していることが証明されない限り論文には使えません。
それは目的次第ですよ。

(無題) 削除/引用
No.11065-4 - 2022/12/25 (日) 17:27:51 - ポスドク
機能していることもしていないこともあります。
GFP 融合タンパク質を作られたなら、それがきちんと機能していることをまず証明しないと行けないです。機能欠失型変異体にその融合タンパク質を強制発現して機能をレスキューできるか、とか、強制発現することで細胞や動物に悪さをしないか(生存率や機能が下がらないか)などです。
人からもらった融合タンパク質なら、そういう実験をしてあるかどうかを論文でチェックすれば良いです。してないなら信用できないので自分でやらないといけないです。
いずれにしても機能していることが証明されない限り論文には使えません。

(無題) 削除/引用
No.11065-3 - 2022/12/23 (金) 14:25:21 - おお
> する事もあればしない事もあります。
機能する事もあればしない事もあります。


どちらがいいかと言う一般論はあまりないと思います。

(無題) 削除/引用
No.11065-2 - 2022/12/23 (金) 14:23:30 - おお
する事もあればしない事もあります。どこにつけるといいかはやってみないと分からないけど、膜タンパクはC末(N末はシグナルペプチドなどが気になるので)。そう言う風にしていつ都合c末につける環境がより整っているのでそっちにつけがち。

ただし、誰も解析してないタンパクと言うわけではない事がほとんどなので論文を検索して、どっちにつけたのがワークしているのかなど調べる事が大抵。

GFP融合タンパク質って機能していますか? 削除/引用
No.11065-1 - 2022/12/23 (金) 13:26:10 - EEE
一般論になるのですが、GFP融合タンパク質の機能ってどれくらい本来のタンパク質と同じなのでしょうか。
N末とC末のどちらがいいのかという議論もあるのですが、みなさんどのように決定していますか。

6件 ( 1 〜 6 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。