ありがとうございます。
作成したい抗体は組織免染で使用できる抗体となります。
タンパク質の高次構造を認識する抗体やグリコシルなどの翻訳後修飾を認識する抗体はT細胞非依存性であるとの記述はたしかにネッド状でちらほら見受けられました。
そうするとそういう抗体を入手するにはハイブリドーマを作成し、そこから粘り強く、ハイブリドーマの1個1個を組織免染でスクリーニングしていくしかないでしょうか。
また抗原として使用するリコンビナントタンパク質も全長ではなくとも、ペプチドを合成し、そこに翻訳後修飾(リン酸化やごグリコシル化)をコンジュゲーションすることで抗原性の高い免疫元が得られる可能性もあるということでしょうかね。 |
|