Bio Technical フォーラム

  • バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
  • 新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「新しいトピックを作る」から書き込みをしてください。
  • 質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
  • このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。

新しいトピックを作る | トピック一覧 | 研究留学ネットに戻る

ひとつ前のフォーラム(readのみ)

このスレッドをはてなブックマークに追加このスレッドをはてなブックマークに追加

マウスの縫合がすぐに取れてしまいます トピック削除
No.10964-TOPIC - 2022/11/16 (水) 15:24:16 - SS
マウスの後背部〜下肢にかけて切開をするオペをしているのですが、皮膚の縫合がすぐに取れてしまいます。
マウスが自分で齧りやすい部位のため、翌日には処置した個体の半数以上で縫合が取れてしまっています…。(今は取れているのを見つけるたびに再縫合していますが、麻酔下での処置を何日も繰り返したくないため、できればオペ後の縫合で皮膚がしっかりくっついてほしいです…。)

現在は、6-0の絹糸を使用し、マウスは単飼しています。
何か縫合が取れにくくなる方法があればご教示いただきたいです。

また、動物用のアロンアルフア(傷口に使用できるもの)が販売されていると聞いたのでそちらも試してみようと考えているのですが、使用されたことがある方がいらっしゃいましたらぜひ使い勝手を教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
- このトピックにメッセージを投稿する -



8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


(無題) 削除/引用
No.10964-8 - 2022/11/18 (金) 03:44:17 - あふ
これは一つのアイデアですが、まずは縫合方法を変えてみるのはどうでしょう。連続で縫っていますか? 傷の大きさにもよりますが、単結紮を繰り返してみるか、もしくは埋没縫合(中外外中で結び目が内側に来るように縫う)のはいかがでしょう?

私は腹腔内まで切る実験をやっていましたが、腹壁は3−0バイクリルで水平マットレス、表皮は5−0のバイクリルで連続でやっていました(麻酔時間が実験影響してしまうので、強度と麻酔時間を天秤にかけて、当時の縫合技術では、これがベストなやり方でした)。ナイロンはつるつるしてて、まあ抗原性は低いとか感染しにくいとか色々あるのですが、多少結びにくいかもしれません。より糸もほうが確実に創閉鎖できると思います。

接着剤のようなものは、人間用ではダーマボンドいいますね。使い捨てで結構高いです。動物病院でもつかうらしいですが、私はヒトにしか使ったことありませんので、よくわからないです。

(無題) 削除/引用
No.10964-7 - 2022/11/17 (木) 20:32:37 - zam
今は昔、マウスの皮膚移植実験の際に、移植片を瞬間接着剤で固定したところは見たことがあります。アロンアルファAかどうかは覚えていません。さらに透明のチューブ状のビニールみたいなもので胴体を被覆し固定していました。私はただの見物人。

(無題) 削除/引用
No.10964-6 - 2022/11/17 (木) 16:11:19 - そも
私は5-0ナイロン糸を使っています。合成樹脂と比べると、絹糸は強度が低い上に抗原性の高さや細菌の付着が起こりやすい特徴があるので、素材を変える事も視野に入れると良いかもしれません。

第一三共のアロンアルファAをマウス(B6)で使用経験があります。
数秒で固まり、数日間はカチカチです。はみ出した接着剤を齧っているのもほとんど見かけたことないです。

一方で、縫合面のズレを修正するのが難しいため、場合によっては縫合糸の方が良い時もあります。

(無題) 削除/引用
No.10964-5 - 2022/11/17 (木) 10:50:00 - 777
頭しか縫ったことありませんが
糸がほどけているなら結び目にアロンアルファ
糸が切れているなら縫った後、糸にアロンアルファ
皮膚が切れているなら重なり部分を大きくする。
とか。アロンアルフア単体では使ったことないです。

齧りやすいということはネズミが糸を噛みきるということでしょうか。
これは想像ですが、2重3重に縫ってアロンアルファで固めたら切れなかったりしますかね。

(無題) 削除/引用
No.10964-4 - 2022/11/16 (水) 20:43:22 - ema
小動物用ジャケット というものもあります。
https://product.brck.co.jp/maker/l/lomir/smalljackets

(無題) 削除/引用
No.10964-3 - 2022/11/16 (水) 20:24:04 - 55
縫合打針器(オートクリップ)という便利なのがあります。簡単だし糸よりは確実と思います。

(無題) 削除/引用
No.10964-2 - 2022/11/16 (水) 17:27:33 - おお
>[Re:1] SSさんは書きました :
>
>
> また、動物用のアロンアルフア(傷口に使用できるもの)が販売されていると聞いたのでそちらも試してみようと考えているのですが、使用されたことがある方がいらっしゃいましたらぜひ使い勝手を教えていただきたいです。

個人的にはそう言う実験はしたことは無いですが、傷口を塞ぐのにアロンアルファを使うと言うのはよく聞きます。医療用だと傷口に貼れば縫合、抜糸が必要ないシ-トみたいなのがある様ですが、動物でも使えないでしょうかね。
>
>

マウスの縫合がすぐに取れてしまいます 削除/引用
No.10964-1 - 2022/11/16 (水) 15:24:16 - SS
マウスの後背部〜下肢にかけて切開をするオペをしているのですが、皮膚の縫合がすぐに取れてしまいます。
マウスが自分で齧りやすい部位のため、翌日には処置した個体の半数以上で縫合が取れてしまっています…。(今は取れているのを見つけるたびに再縫合していますが、麻酔下での処置を何日も繰り返したくないため、できればオペ後の縫合で皮膚がしっかりくっついてほしいです…。)

現在は、6-0の絹糸を使用し、マウスは単飼しています。
何か縫合が取れにくくなる方法があればご教示いただきたいです。

また、動物用のアロンアルフア(傷口に使用できるもの)が販売されていると聞いたのでそちらも試してみようと考えているのですが、使用されたことがある方がいらっしゃいましたらぜひ使い勝手を教えていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

8件 ( 1 〜 8 )  前 | 次  1/ 1. /1


パスワードを入力してチェックした記事を チェックした記事を

このトピックにメッセージを投稿する
名前 
メール   アドレス非公開
   タイトル 
本文      
設定  クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証  半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信 

〔使い方〕
  • 「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
  • 問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
  • 半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。