バイオ関連の実験をする上での、試薬、機器、プロトコールなどの情報交換の場です。
新しいテーマで話を始める場合、質問をする場合は「
新しいトピックを作る
」から書き込みをしてください。
質問に対して解答できる方は是非、書き込んで下さい。
このフォーラムにふさわしくないと管理人が判断した投稿は予告なく削除します。
新しいトピックを作る
|
トピック一覧
|
研究留学ネットに戻る
ひとつ前のフォーラム(readのみ)
このスレッドをはてなブックマークに追加
英語の論文の英文のこと
トピック削除
No.10907-TOPIC - 2022/10/29 (土) 22:35:52 - BCG
論文の英文は1文あたりの長さはできるだけ長い方が良いのでしょうか。今までの研究室ではどこでも、英文はなるべく簡潔にわかりやすくと言われたのですが、今度のところは1文が普通に5〜6行にわたるほど長く、特に主部がとても長く、今までとは逆で、修飾句、節をいくつも重ねて意識的に文を伸ばすのが良い英文みたいな感じで。何が正しいのかわからなくなって。
-
このトピックにメッセージを投稿する
-
全
7
件 ( 1 〜 7 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
(無題)
削除/引用
No.10907-7 - 2022/11/01 (火) 15:39:09 - asan
長ければいいとか短ければいいと言うものではなくて、論理的にわかりやすく必要十分な文体でバランスよく書いてあることが重要です。特許の文章なんて関係代名詞を使いまくってて何を言いたいのか一見わからない悪文ですが、そういうものなのでそれで通ってます。また、複雑な概念を説明しようと思えば当然文章もそれなりに複雑になりますし、一方で中学生みたいなブツ切れの文章を繋げただけでは幼稚に見えて学術的に印象が悪くなります。
文章は短い方がいいというのはあくまで、「わざわざ繋げて書かなくても意味が通じるものは意識的に分けて書くなどで主語-述語関係を明確にして書いた方が文法がごちゃごちゃになって意味がわからないものにならない」というだけす。英語力に自信がない日本人は特に内容を”正確に”伝えることが重視されてるだけです。Abstractなんかはそれでもそれなりに短い字数で端的に説得力あるものにするためには、その論文の結論と意義を示す必要があるので複雑な構文も必要になります。この辺は論文を読んでなれるしかないです。
あくまで一般論としては、長文になる程英語力がないとボロが出やすいし、意味がわかりにくくなるので(科学論文は伝えることが第一なので)意識的にわかりやすく表現すること、が第一であるにすぎません。現実的には、さすがにある程度文章力がないと説得力もなくなります。ただ、一般的なバイオの研究論文で出てくる表現、文章構文はある程度類似してるので、この辺も良い文章のスタイル表現力を真似すればある程度解決できます。
(無題)
削除/引用
No.10907-6 - 2022/10/31 (月) 10:25:56 - 774
日本人含め、東アジア人はやたら関係代名詞を多用した冗長な文を書きがちな印象があります。
西欧圏だと説明を付けるにしても,,や;,で文を分けている人が多い印象です。
自分は後者の方が読みやすくて好きですね。
長いのが駄目ではないけれど、長い方が良いってことはないでしょう。
(無題)
削除/引用
No.10907-5 - 2022/10/30 (日) 09:49:12 - toto
「薔薇の名前」で有名なウンベルト・エーコは記号論の高名な学者でもあり、「論文の作法」という本が論文の書き方の指南書として、特に人文系では日本でも比較的読まれてると思います。その中に、論文の文章に関する記述があり、「プルーストになるなかれ」ということを強調してます。プルーストのような、延々と記述を続ける文章ではなく、科学の論文では文学的な陶酔を切り離して、コンサイスに書くことが肝要である、という意味です。
とはいっても、日本語でも英語でも、やたら長い文を書く大御所がいるものです。だけど、よほど英語と文章に堪能で、自分の論文に絶対的な自信がない限りは、極力コンサイスにしたほうが無難です。少なくともreviewするときに、長い文章は読みづらく面倒で、どうしても心証が悪くなります。
(無題)
削除/引用
No.10907-4 - 2022/10/30 (日) 05:47:58 - おお
>[Re:1] BCGさんは書きました :
> 論文の英文は1文あたりの長さはできるだけ長い方が良いのでしょうか。意識的に文を伸ばすのが良い英文みたいな感じで。何が正しいのかわからなくなって。
直接的に答えると、わざと長くするだとかそういうのがいい書き方というのは変です。ただし長い文と、短い文をうまく混ぜ込むと文章にメリハリが付くとは言われてます。
(無題)
削除/引用
No.10907-3 - 2022/10/30 (日) 05:36:07 - おお
正しいとかいう判断基準が(文法以外は)あるわけでもないです。要するに読んで誤解がなく、読みやすいかが基準です。極稀な例外として、法律関連の文書で正確性の担保を妥協できないので読みにくい文になるといったことがおきますが、科学の分野では特許とか以外そう頻繁にあることではないとおもいます。
あとは、書く人の癖、好み、スタイルも出てくると思いますので、そういうふうに表現できるんだぐらいにとどめて、あなたのスタイルで書いたらいいと思います。で修正されたら内容が伝わるようなら、そうしておいてファイナルの原稿にすればいいだけ。表現の幅という点では、学ぶこともいくらかはあるはず。
(無題)
削除/引用
No.10907-2 - 2022/10/30 (日) 02:15:18 - あの
バイオ系の論文なら、前の研究室の考え方を支持します。
一文あたり、30単語が目安です。構文も単純で読みやすさ重視です。
英文校正に出せば、大抵、それに近い形に校正されると思います。
数式を文で説明するような場合などの、特殊な例外はあるでしょうけど。
英語の論文の英文のこと
削除/引用
No.10907-1 - 2022/10/29 (土) 22:35:52 - BCG
論文の英文は1文あたりの長さはできるだけ長い方が良いのでしょうか。今までの研究室ではどこでも、英文はなるべく簡潔にわかりやすくと言われたのですが、今度のところは1文が普通に5〜6行にわたるほど長く、特に主部がとても長く、今までとは逆で、修飾句、節をいくつも重ねて意識的に文を伸ばすのが良い英文みたいな感じで。何が正しいのかわからなくなって。
全
7
件 ( 1 〜 7 ) 前 | 次
1
/
1.
/
1
パスワード
を入力してチェックした記事を
チェックした記事を
このトピックにメッセージを投稿する
名前
メール
アドレス非公開
タイトル
本文
設定
クッキーを保存(次回の入力の手間を省けます)
上に上げない(トピックの一覧で一番上に移動させません)
解決(問題が解決した際にチェックしてください)
暗証
半角英数字8-12文字の暗証番号を入れると、あとで削除、修正ができます。
送信
〔使い方〕
「アドレス非公開」をチェックすれば、自分のメールアドレスを公開しないで他の方からメールを受け取れます。
問題が解決した際には、解決ボタンをチェックして解決した旨のコメントをつけてください。これは、初めにトピックを作った人と管理人のみが可能です。
半角カタカナ、機種依存文字(全角ローマ数字、○の中の数字等)は文字化けの原因となりますので使わないでください。