テープストリッピングした角層を用いてKLK5などの酵素活性試験を実施しようとしております。
温度を37度、基質濃度を一定にした際に、どのくらいの時間反応させれば良いのか検討するため、論文を参考に時間を1分 〜3時間にふって検討しています。今後条件違いによる、ストリッピングで得られた角層の酵素量を検討したいため、適切な時間を決定したいです。
ですが、縦軸に反応生物量、横軸に時間としてグラフにしてみると、
3時間たってもプラトーに達しません。。。。
もう少し時間を延ばして4,5時間反応させて、プラトーになる時間を決定するべきでしょうか?
プラトーに達さなくても、時間を決めて、その時間までの酵素と基質の反応量を測定すればよろしいのでしょうか?
酵素活性試験が初めてで、初心者な質問で申し訳ございません。
ご教授のほどよろしくお願いいたします。 |
|