>トランスウェルの実験で 
 
トランスウェルで、なにを、どうしているんでしょうか? 
細胞を培養しているんですか? 
トランスウェルは便利な道具なので、非接触共培養をしたり、遊走能を見たり、両面培養をやったり、気相と接触させたり、いろいろと使いみちがあります。どういった実験をされていますか? 
 
材料に関して 
細胞種、播種密度、ウェルの大きさ、ポアの大きさ 
 
染色に関して 
染色は上を染めてるのか下を染めているのか(書き方からすると上部チャンバー(インサートのほう)を染めているようですが、膜を切り出しているわけではないのでしょうか?) 
固定前にPBSなどで洗浄していないようですが、なにか特別な理由がありますか? 
 
方法に関して 
綿棒で内側をこすりとるというのはなにをこすり取っているのか? 
封入の方法は? 
 
観察に関して 
どういう倍率で観察して、どういう大きさで白抜けしているのか? 
全体が真っ白で細胞が全くいないのか、円形にところどころ抜けるのか 
 
もう少し情報がほしいですね | 
      
      |